友よ来たれ!
使い物にならないと思っていたが,すでに結構使えるらしいので…
学習させれば、かなりうまくなるらしい。初めての音声入力で
今のところ、1か所だけ変換ミスがあった。
これだと、寝たきりでも、書くことができるナ。
お正月に来客があった…
この後は キーボード変換とする。
小さな家で私が歯切れのいい,でっかい声で,音声入力していると
夫が変に思うし…
-----
正月に,町家に初めての客が1人で来て,泊まって帰った。
いつも思うのは,客が何を食べたいと思い,何を望んでるかを
知り,接待するのは 一般社会の常識なのだろう。
うちの場合は基本,「一般的な接待はできない」
食生活だが,フクシマ以後はさらに,質,内容共に,一生懸命調達して
いる。そういう意味では頑張っている…
が,その内容は今時のものではない。
ヨーガなどをやる友なら大歓迎の人もいるが,かなり簡素系の食事だ。
正月だからといって,エビ,カニもマグロもない。
大体以前の客も,食べてうまかった記憶を挙げられた中に,うちの御飯は入って
いない。何泊しようが,おいしかったと言ってくれるのは連れて行った外食だけ。
生活面では
TV,新聞がない家は楽しみがないらしい。
外出や見どころを迫られてる気分にさせられる。
こちらから先に立って案内したいようないわゆる名所は滅多にない。
そういうところは 金儲けのための装飾がほどこされている…
金のかからぬ,周囲の景色とか駄菓子屋とか,小さな町のたたずまいなら
大好きで,先に立って案内できるのだが。
↑
客でこういうものに,満足を得られそうなのはいない。
こういう気持ちを共有できる友ならいつだって一緒に時を過ごしたいのだが。
人が何を考えて生きているかより,
日頃何を食べて生きているかが,私にはずっと大事で,友達はその中にいると
思っている。
毎日一生懸命生きている自分の小さな暮らしの話を手土産にしてくれたなら,私は引き換えに,
心をこめて作った食事と一晩の簡素なベッドを提供できるのだが。
贈るな危険!
歳暮,中元,引き出物,プレゼントで 人間関係壊す地雷を踏まないで!
その辺で買ってきてくれた,小さな手みやげやなんかのことについて,一々言っているのではない!
それなりの金額を出して購入し贈答として人に贈るもののこと。
引き出物が気に入らなくてリサイクルショップに持ち込まれるものがいかに多いかは,
よくリサイクルショップに足を運ぶ私でも知っている。
こういうところに持ち込めば,人間関係をこわさずに,今までどおりに仲良くやっていけるではないかと
したり顔で言う人間もいる。
私はそういう生き方も嫌いなのだ。後々の為にもこういうものは要らないときちんと言いたいのだ。
その瞬間に終わる人間関係ならもともとそれだけのものだったんだろう。
どうして狭い家に要らない敷毛布や羽布団や狭い台所に趣味の違う陶器や鍋を贈るのか?
家に置いて置かないと遊びに来た時にあれ?どうした?って思われることになるのも嫌だ。
趣味のものはまことに困る。特に自分の趣味の範囲のものだと。
時計や花瓶を贈ると疎遠になりやすいらしい。好みでないものを捨てるに捨てられず,固定的に置くのが
かえって恨みをもたらすのではと推理する。
カタログで選ぶ引き出物もあった,欲しいものが一つも見つからず,要らないからと放置していたら
夫が勝手にもう期限になるからと注文した,ハンガーバッグで大喧嘩になったことがある。無駄だと。
食べ物がまた難しい。これについては私から贈るのも実はよくない。
無農薬のものを手作りし,添加物の表示もよく見ている。口にいれるものにはおろそかにしてない。
ところが自信を持って送っても返事ない。見栄え悪いし,その辺で買えば安い。
食べ物の趣味合わないと値打ちない。
食べ物をもらう方としての私。
実は「ホ」事故以来,関東以北のものは一切購入しては口にしていない。これはまともな選択だと心底考えている。
政府もメディアもでたらめ報道を繰り返している。
肉も魚もひどく汚染されてしまった。こうやって過ごしてきたから,何とか元気で生き延びているのだと思っている。
子達の人生には私の声が届かないものとなった。
これを避ける避けないで 新たな憎悪を呼び起こすとんでもない時代になったのだ。
手の届く範囲にない孫達のことは無念でならないのだが。
贈るな危険!
これと思う人にはリアルに会いに行こう!
あるんだってことをね。
上の人,普通,クズの3段階なら数分で判定できるってことをね。
その根拠として,
ほぼ男社会で30年仕事してきた。その間経営者としても20年以上やってきたのだ。
土地とか建築物とかいう大物商品だ。そのまわりに集まる多様な人間をうまくさばけずして,まともな商いには絶対にならない。一瞬の隙が身を亡ぼすのだ。
騙す人間も。簡単に騙される馬鹿もいる。手を抜く工事人も。段取りの悪いのも段取りのいいのも,良心的な人間もいる。
すべての商品は,それらの集大成から成り立っている。
人を見る目がない限り,経営者の損害はあまりに大きくなるのだった。
男の人間性,金の使い方,友達,政治や宗教,一緒に暮らしている女,は私の動かす商品のできに左右されるのだから。
で,私は人と会うのが心底好きなのだ。これと思う人には遠くても会いに行く。ネットでも多くの出会いがある。でも実際に会ってみたいのだ!
いいなと思ってた人でも実際に会ってみると違ったなと思うことがある。
その違った理由を自分で分析するのも面白い。
普通とクズの男には会う必要は全然ない。交通費もかかる。
会いに行ったからって,クズが飛び越えて上の人に判定替えされることないし,普通が上になってもたいしたことない。上の上に出会い,喜びを噛みしめたいためにわざわざ会いに行くのだから…
今回,とある政治家に会いに沼津迄行って,1泊してきのう町の家に戻った。夫も目を白黒させていたが,人を見る部分は意外によく似てる。見るところは見てる。家でポスターをゴミ箱に突っ込んでいたら夫が笑った。「やること早いね!」と。
あたぼうよ!別れた男に未練はないわ!
この男「安倍晋三」の発言を理解できる人はいますか?
あまりに今の私と同じ感想を持たれているので,UPします。
わたしもこの間から,国会での総理の答弁を聞いていて,何を言ってるのかわからない
という感想を何度も持ったのだが,これを読んで,書き下ろしてもらっても理解不能な
答弁なのだなと思ったのだ。この答弁に対する感想も私とあまりに同じだ!
それは以下のサイトだ!
↓
ーーーー
shimatyan2のブログ
http://linkis.com/ameblo.jp/usinawaret/9ROpu
飛ぶのが面倒な人の為に 以下転記
ーーーーー
↓
この男「安倍晋三」の発言を理解できる人はいますか?
久しぶりに党首討論が行われた日、民主党の岡田代表が
朝鮮半島有事について総理に質問したところ、安倍総理は以下
のように応えています。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0700600640.jpg
首相「そこで、そこで、よろしいでしょうか。
そこでですね、まさに、どういう事態になるかということは、
その事態が起こってさまざまな状況を判断をしなければ
ならない。
今、あらかじめ、こうしたこうしてこうした事態があるという
ことを今ここで申し上げるということはいかがなものかと思う
わけである。
つまり、そうならなければ、いわば、そうならなければ、われ
われは武力行使をしないということは、これが明らかになって
くるわけである」
この答弁、何を言ってるのか?理解できる人はいるでしょうか?
続けて次のような答弁をしています。
「そこで、その上で、その上で申し上げれば、いわば朝鮮半島で、
朝鮮半島で有事が起こる中において、米艦船がその対応にあたって
いく。
これが重要影響事態に当たれば、われわれは後方支援を行う。
その中において、某国が東京を火の海にする発言をどんどんエス
カレートさせていき、さまざまな状況が、日本に対してミサイル
攻撃するかもしれないという状況が発生してくる。
その中において米艦船、あるいは、その米艦船がミサイル防衛に
関わる艦船であった場合、それを攻撃するということは、その攻撃
された艦船を守らないということについては、これはやはり3要件
に当たる可能性があるわけだ。
しかし、そういうことをケース、ケースで私が述べていくという
ことは、まさに日本はどういうことを考えているのか、どういう
ことでなければ、武力を行使しないために政策的な中身をさらす
ことにもなるから、これは国際的にもそんなことをいちいち全て
述べている海外のリーダーというのはほとんどいないということ
は申し上げておきたいと思う」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150617/plt1506170036-s.html
これを見てもさっぱりわからないですね、何を言いたいのかが・・・。
非常に苦しい答弁と言うか、首相自身も何を言ってるのかがわから
ないんじゃないかと思うほどです。
普段から安倍総理は官僚の作文を読むこと以外の答弁では、
「○○でありますから、○○であると思うわけであります」
という言い回しをよく使います。
本来なら答弁に対する説明であるはずが説明になってないんですね。
小泉元総理も意味不明な答弁、たとえば、
「どこが安全地帯で、どこが危険地帯なのか、私に聞かれもわかる
わけがないじゃないですか。
とにかく自衛隊が行く場所が安全地帯で、行かない場所が危険地帯
なんですよ」
と答弁したり、厚生年金問題では、今回の安倍総理と同じ岡田克也の
質問に、
「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ」
などとはぐらかしています。
「言語明瞭、意味不明」と言われた小泉純一郎ですが、まだ多少の
面白みはありました。
しかし、安倍晋三は「言語不明瞭、意味不明」で最悪なんですね。
それなのに存続できるのは、何度も言ってるように周囲がそうさせて
いるからです。
外交に強い、などとマスコミが印象操作をし、総理の失態はなるべく
放送せず、ゼロだと怪しまれるから少しだけ放送します。
閣僚全員が違法献金を受け取っていても、全員まとめての放送は
せず、一人ずつ小出しに他の事件や事故に紛れ込ませて放送します。
それに加えて前回に書いたようなネトサポ軍団のバックアップです。
これほど周囲によってサポートされた総理は初めてじゃないでしょうか。
テレビの露出度は確実に歴代首相ナンバーワンです。
犯罪者であろうと極悪人であろうと、人は何度も目にしていると慣れ
てしまい、場合によっては親しみさえ覚え、犯罪者を庇ってしまう
ことすらあります。
これを「ストックホルム症候群」と言いますが、安倍晋三の戦略には
これに近いものがあります。
日本では一度作られた空気は維持される傾向があります。
そして多少の失敗は「まあ、まあ」という空気が出来上がり、場合に
よっては過去の過ちさえ水に流します。
こうなると余程の事が無い限り、多少のスキャンダルではびくとも
しなくなります。
しかし現実は作られた首相像とは関係なくどんどん悪化の一途を
辿って行きます。
一度政権を投げ出した首相、TPPでも、原発汚染水でも、2度の増税
で景気が上向いてないのに良くなったと大嘘を付いた首相、一向に
良くならない外交問題、今ごろになって財源不足を露呈した東京
五輪、相次ぐ猟奇事件での治安悪化、上で書いたように内閣閣僚
全員が違法行為を行うなど、数え切れない失態を安倍晋三は引き
起こしています。
もう既に手遅れかも知れませんが国民は早急に目覚めるべきです。
ーーーーー
以上
たま~に 大食いっていいかも って思ったこと← 食事前若干危険記事
この街道で食べるようになり3軒目の店なんだけど,
丼街道ってどうなってるの?って思うほど,どこも大盛りで安い。
客もどんどん来る。
この店も 10時~15時までだけのお店だ。
昼1本勝負の直球店だ。
この店は2度目だった。
朝食べたうどんが10時で,この時の御飯の時刻は14時半。お腹は結構空いていた…
が 完食は相当きつい。
大盛りがうたいなので,注文したら簡単には残せない。周りも感激してるし…
日頃白米食べてないので←ハト麦,大麦,そばの実入り。
たまの外食は銀シャリだ!で 夫も私も嬉しいのだが
普段の4倍の御飯だよ!
しかし,この御飯の効き目がすごいのだ!
お通じだ。
びっくりなのだ!大量の 実に美しいバナナ状のそれが 夜に3本出る。
思わず 写メしたくなるほどだ。(#^^#)
移動の日は不規則食事で内容,時間とも,いつも2日ほど通じの調子変だった。
それが 丼街道で食べると
日常が その夜のうちに戻る。
たまに 腸が目いっぱい頑張るのって 悪くないんじゃね?
移動の写真集 その3の 当日13の写真見てね!
あの並み天丼セットが,1000円。
オムレツセットが850円。 家ではお茶しか飲まず寝る。爆睡。
三宅洋平氏批判への 私の感想
このことが,大批判を呼んでいる。昨今都知事選でやや沈静化しているところなのだが。
ツィッターでも批判噴出。静観派,擁護派とだいぶかしましいことになっていた。
有名なブロガーのカレイドスコープ氏は,その誘いに乗ったことだけでなく,この時とばかりに糞ミソに彼への批判を展開している。私が常日頃から敬愛してきた,主婦ブロガーのTさんのブログでも大批判。私が思わず,えっ?と思い,ついにコメント欄に3回も足跡を残してきてしまった。トホ。
批判の内容は人それぞれだが,大体以下のようだ。
①会ってはいけない人に会った。術策に嵌まった。
②会食というが御馳走になったら引き返せない。その軽い行為が許せない。
③昭恵さんはチャーミングな方でした。幾ら批判の声があろうが、そう思います。 しかし私は間違っても自民党改憲草案にほだされるような事はありません。という三宅氏のコメントもまた批判された。夫人の魅力に取り込まれた。
④三宅氏が総理と話した言葉「立場は各々ながら、国を思い世界を憂う国士として同じ気持ちだと思っています。選挙では多少口を荒らしましたが、失礼します。」と伝え,総理からは「大丈夫です、それが選挙ですから」と言ったのは,許せない。阿諛だ。
大体そんなところだろうか。
私の考えはこうだ。
少々,社交辞令はあったにしろ,37才として,それが少々適切さを欠いたにしろ,彼が自分がそうしたいと思ったことはそれが彼にとって必要だったのだってこと。
行動力のある人間というのは,それがわなだとわかっていても敵の懐に入って確かめてくるようなことができるのだ。一般の人からいうと到底理解できないだろう。
カレイド氏といい,T様といい,頭のほうが行動よりもまさる人たちに見える。行動力の気配は見えない。カレイド氏はこの際,髭の容貌のことにまで話を広げて糞みそだが,髭とロンゲのこと。三宅氏は最初から容貌のことで躓く人には他の民進候補の人の名前を挙げ,その人に入れてくれるように選挙中事務所の電話応対の人にも言わせている。人の価値は姿形でないという実験もやったのだよ。彼が毎日食べている御飯は長年私が食べてきた御飯とそっくりだ。豪華な御馳走に参ることには全くならない。むしろ迷惑なのも多分同じだろう。
総理妻にイチコロ?勘弁してやってくださいよ。37才男にとって婆さんでないですかっ。このあたりについてまで言い募るのは失礼じゃないですかね。私が男でも勘弁なタイプなんだけど。総理との電話では橋下氏と桜井氏の初対面の罵倒合戦のようになれば満足だったんですかあ?
それよりも私が一番関心をよせているのは,彼は本当に人と争いたくない人のようだ。
「ヨーガの人」を深めていけば,政治家としての両立は困難を極めるものになるだろうってこと。それこそラクダが針の穴を通るよりも難しいってこと。
だからこそずっと見続け,応援もする。あの後,弁解しないのもいい。総理は弁解ウソのかたまり男じゃないですか。
今回乗り切るのに一番良かったのは鳥越氏の応援に立つことだったが,彼はどこまでも彼の考えを行くだろう。政治的には窮地に陥ったかも知れないが,本質を見失う人ではないと期待している。
おまけ。私は社交性がありすぎてヨーガ的に大成できないのだとしみじみと思う。自分の周囲ばかり見るのをやめどこまでも自分の内側を見ていく修業は私の性格的にはかなり困難を極める。
人と人の間に立って話まとめるのほうがはるかにうまいのだ。契約ごとも実はうまいのだ。
ついでに自分が行動力のない人間のくせに,人のことをグズグズ批評ばっかりするなっ!
ついこの間の参院選の時以来 ツィッター再再再加入して…
前にツイッターやめた理由 私のなりすましツィートをされ続け,対応に追いまくられ,疲れ果て撤退だった。
今回は一度もそんなことない。
前のアカウント名は農園名だった。
「商売するなら金を出せ」? 農園名=金儲けと判断した本社自身による仕込みかと勝手に判定したのだったが。
指示通り免許書のコピーまで送って,本人であることの証明を添付しての抗議と対処依頼だったが,ついに連絡も
対応もなかったのだから。
今回HN利用のせいか。全く問題ない。
うるさいほどのリツィートの理由
今の国の状況,いても立ってもいられないから。日本がとんでもないところに行きそう。
日本会議国会議員懇談会副会長=小池百合子が都知事になることは避けなければ。
あの方は女ではないのですよ。
女を偽装して生きているだけ。稲田も同じ。
赤軍の女子も一緒。本来,命を守り,慈しむ方に向かうのがまともな女。
元々命をはぐくみ慈しむ性なのだから。
それに対して,あまたの中から自分を選べと言い募り
力のあるものを選び,そこに身を投じ団体の力を発揮し,生きるのが男の宿命。
だから心を耕し,真剣に学習した男か女の柔らかさを発揮できる人が政治家になるべき。
黒を白といいくるめられる自分を「悪達者」を自慢する女が上に立つと一番恐ろしいことになる。
巫女のような立場の女には男は妙に弱い。そういう女に男は簡単に誘導されてしまう。
女でなくなった女が,本当に人類の為になった例はあるのか。私は知りたい。
100万人に一人の逸材というのは…
その人がただ単に人のやらないことをやっているだけでなく,人の共感や反省をひき起こし,その結果数万人単位の行動を変化させる位の力を持った人かな。
一時的には多くの人を引き寄せることができても,継続できる人はなかなかいない。その人も周囲も変化するから。
だからこそ滅多にいない,旬なその時の人から私は学びたい。
話それるけど,私は男の判定が数分でできるといつも密かに思っている。( 一一)
色んな男がわんさかいる不動産と建設業界で20年以上,経営者もやってきたので,上の男,普通,クズという3パターンなら即判定だ。
上の男がどのくらいいるかって聞かれたけど,結構大甘なのだけど。大体職場に一人いるかいないか程度の話。男のずるさや弱さに共感もできるし,女とはまた違う人の束ね方や集中力のすごさも見てきたし。
そんなわたしが,あの総理を一瞬で「クズ」判定してしまったことがあまりに無念なのだっ。クズはたまにしかいないんですけど…
よくやったよ! 洋平氏 東京26万票!
いつまで 御用マスコミに頼って生きるのか ニッポン人よ
人に罪はないが,TV,マスコミだけで生きている周りが多すぎて話全然合わないス…
今になって,「日本会議」を解説するTV
「憲法改正」が選挙の争点だったと解説する新聞
当日まで参院選の報道を極力避け,当日も投票率の低さを発表し続けた
無関心層多い=現政権に有利に作用 ←うまくやっちゃいましたネ
東京で26万票とり9位に食い込んだ三宅洋平を泡沫候補にひとくくりし,陰湿な無視をして落選運動に加担してくれたマスコミ
私は忘れない あの熱い演説を 確かに 新しい若者が出てきたのだ,ありがとう 三宅洋平 ありがとう!

おまけ こんなのも 自民党に通った 観客ほとんど不在だったが当選( ;∀;)
↓

"20160623三宅洋平 選挙フェス JR高円寺駅北口" を YouTube で見る
今月から スマホ 本格参入した。こんなに魅力ある端末だとは思ってもみなかった。 ここ数年の間、古い型のスマホを買ってきて、ガラケーのsimを自分で裁断し、家のwifi環境だけスマホだっ!って楽しんでたんだけど、今時のはすごすぎ! 入力もらくちんだし見やすく これからは年寄りはスマホだ! 電話番号も乗り換えられるよ。固定電話もやめたし 新聞もTVもとっくにやめてるし sim フリーで、安い通信会社たくさんあるよ。情報貧乏は大損だっ。今日は東京の参院選に出てる三宅君の演説がすごくて泣けたので、初スマホからのブログUPだ。動画貼れてるかな? ここからPCで追加 動画サイトはココ ココです⇒ すごいよ!
大人のいじめと冷静に選択できない人たち大増殖の恐怖
大人が子供達の悪い見本になってどうするのだ。「いじめをするな」とどんな顔で言えのるか。
人は反省している人をどこまで追い詰められるものなのだろう。
舛添氏を選挙で選んだ人であれば,自分の不明を恥じるのが先で,恥を知る人というのはそういう
場合は大きな声で言い募ることはない。せいぜいぼそぼそと言い訳するものだ。
何よりも折角反省した人を追い出して,もっとまともな人が出てくるなんて本当に思っているのだろうか。
↑
「ホ」の影響で本当に劣化しているのだろうか。
最近はこれの影響もついつい考えてしまう。
政治家で清廉潔白な人なんて私は見たことがない。同じことをやっていてもバレなければ平気で追い
詰める側に立って自分の利とし,現実問題を達者に解決するのが政治家だ。
反省させれば,元々一般人にはない力を持っているし,今後発揮したかも知れない。
お金のかかる選挙をまたしなければならない愚を選択したのは舛添氏にあらず。
facebookで拾った アップル創業者の最後の言葉
facebookも閲覧用にアカウントは残しているが。そのアカウントも以前のプロバイダのだったし,使えなくなって消すこともできないのが2個。何とか使えそうなのが1個残ってはいる。
facebookって足跡が残らないっていうけど,どうも色々仕掛けがあるらしい。知った人の訪問があるとお知らせがくる。自分も閲覧に行ったら足跡を残しているのかと思うと,たびたびはいけないと思う今日この頃だ。
で,今朝,ある人の足跡のお知らせがあったので,飛んでみたら,彼はなかなか記事をたくさん書いていたのだが。この記事があまり良かったのでUPさせてもらうことにした。
私も知らなかった最後の言葉はコレ
↓
アップル創業者
スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、お金と富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
もっと大切な何か他のこと。それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富みによってもたらされた幻想ではなく、愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。
愛とは、何千マイルも超えて旅をする。人生には限界はない。行きたいところに行きなさい。望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、一番犠牲を払うことになる。
「ベッド」は、何か知っているかい?シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。お金を作ってもらうことも出来る。だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。あなたの家族のために愛情を大切にしてください。あなたのパートーナーのためにあなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
スティーブ・ジョブス
私と肉食
1990年代のネットワーク地球村の高木氏の講演を聞いて,自分の食生活を変えようとしたのだ。
同席の食事の時に,肉を食べない理由を色々言い訳するのは面倒なので,「性格悪いから,
ちょっと肉やめている。性格穏やかになるかどうか…」なんて言ったりもした。
本気にとる人がいるのには閉口したが… ←(トホ。お前が言うかって…)
マクロビの学校にも田舎暮らしの前に1年間通った。田舎暮らしが穀物菜食だけでやっていけるのなら
経済も大助かりという理由だ。
だけどマクロビは私には定着しなかった。陰も陽もピンと来なかった。
私は魚と卵と牛乳は摂っていた。近くの小魚なら安いし,たんぱく質不足から逃れたかったからだ。
卵も乳もそれなりのものは求めていた。
マクロビでは出会った人達の多くがあんまり幸せそうにも健康そうにも見えなかった。
全部の歯が根元から欠けていた講師がいた。ある日,ぽろっと次々に欠けたのだとか。
カルシウムが不足らしいので真珠の粉を飲んでいるとのことだった…
マクロビの人の子供にお菓子を出すのは,多分今でも犯罪行為だ。
肉食しないのはすぐ慣れる。肉がだんだん嫌いになるからだ。口の中でぐにゃぐにゃする感触も嫌になるし,
匂いや汁がまな板につくのも気持ち悪くなる。
それと禁肉食を続けられた一番の決めて。
それは,以前の借農地のすぐ近くにある大型豚舎だった。無菌豚で有名だった。
北陸の過疎の山間部で,人知れず,窓なく,真っ暗闇の中で多数の豚が飼われている。知らなかった世界だった。
生まれて陽の光も命の喜びも知らず殺されて食べられる為に死んでいく命。
こういう飼い方をしても,そういう肉も食べてもいけないような気がしたのだ。
で,今はまた食べ始めている。コラーゲンだ。足腰が必要としているのだ。
陽にやられた顔の深いシワにも効くようで,少しマシになった。
ごめんなさい。動物さん達。
素性の知れたところで飼われたお肉を少しだけ,少しづつ頂いてます。すみません。
夫にはずっと食べてもらってた。大体ステーキ。←簡単だし,別料理で済むから。
そのせいか 顔つるつる ( ;∀;)
南海地震が来るのに何故和歌山? 東海地震が来るのに何故静岡?と言われ…
先の地震の時に,日本では地震はいつどこにやってきてもおかしくないことがはっきりと誰の頭にも分かったのに,今なお再稼働をゴリ押しする為政者につける薬はあるのだろうか。
救援物資をうまく配れないのも役所の体質なら当然だ。私なら余程でないかぎり避難場所には行かない。これからも備蓄に励み,移動時も大食糧同伴。耐力づくりだ。
物資を取りにくるほど元気なものには先ず与えればいい。勿論住所氏名電話番号と引き換えだ。他の者にもわけ与えてくれそうな人間は私なら使う。そういう人には持って行ってもらう。
一般人が他に分け与えるか抱え込むか確認がとれない?平等にしなければって?←そもそも役人も政治家も国民が低賃金であえいでいる時にベースアップするような人間なのではないか。平等になんて逆立ちしたってできるわけない。
私は怒っているのだ。
保育園に落ちたって 人生もっと開ける道がある 3
またも書き続ける…
「保育園落ちた 日本死ね!」が有名になって以来ずっと 私の中では簡単には書けない分野だなって
自分の母性に問題があるらしいとは,あの日まで考えたことがなかったのだ。
あの日 もうそろそろ2年になるなあ。
それまで私は普通の母親の一人だと勝手に思いこんでいたのだ。虐待したことなどあるわけない。乳幼児の時代は育児を人任せにしてしまったが,ほぼ小学時代からは自分で時間調整ができる自営となったし。忙しいながらもどこの家庭でもやっている程度の子育てはしたと思ってきたのだ。
次男に2番目の子が生まれていた。赤ちゃんに回復の遅れがあったが,それも退院間近で,お嫁さんはすでに退院し,母乳を飲ませる為にのみ病院通い中なのだという。
私は和歌山市の家から電車,新幹線と乗り継ぎ,赤飯用のもち米や小豆,他にもヨーグルトメーカーとか,手作りパンとか,一塊の焼き豚とかを手押しの鞄に入れて,首都圏の病院に向かったのだ。
その夜は郊外に買ったマンションに一緒に連れて行ってもらえて,そこに泊まれるものだと思いこんでいた。翌日まだ新しいキッチンで私が赤飯を炊くのだと思っていたのだ。
その頃マンションを買うから引っ越したら知らせると言われていたが,引っ越していたはずなのに,いつまでたっても知らせが来ないでいた…
駅には息子とお嫁さんと1才半の上の子が出迎えてくれた。
授乳の順番を待っている間のこと,お嫁さんの授乳の時にガラス越にのみ赤ちゃんに対面できるシステムだったのだが,その時はまだお嫁さんもそばいて,
ふいに息子に切り出された。「今日は近くのビジネスホテルに泊まってくれない?」と。
えっ?と私。お嫁さんが ふふっと笑いかけながら「そんなこと言わなくても…」と軽く息子をたしなめた。
「何故?」←私
「酒飲むでしょ?ぐずぐず嫌な事言うでしょ?だから」←息子
お嫁さんが授乳室に入り,孫との対面になった。私は嗚咽がはじまり出していた。お嫁さんに軽く手を振って帰る仕草をした。息子とはその5分後に別れた。
病院の駐車場で最後の姿を見た。みやげの品を渡し。自分で赤飯をつくるようにと言い,私はそのまま振り返らず戻った。
こういう息子に育てたのは「私だ!」
帰りの電車の中,号泣。
お酒飲んでからんだことなんてあったっけ。自分の何がいけなかったのか?
あれからずっと反省してきたのだ。1年半お酒やめた。
↑
書くけど,毎日ビール飲む習慣もないし,飲んでも1,2杯。全然大酒のみじゃないし。大体が酒には強く 荒れないのだし…
もう一人の息子は結婚以来,年賀状だけ寄越している。会いには絶対に来ない。会いに行こうとしたら,外では会えるが家には来ないでと言われた←交際しないことにしていた…お嫁さんは息子よりも10才上。
友は言う。簡単だ。
息子達のお嫁さんがみな私に似ているのだと。
もっと早く言えばそんなことでお酒やめることもなかったのにとまで。
えっ そんな簡単なこと?似てる?まさか?←私。
確かに2人とも,当時無職の息子達と結婚するほどに強い。
いや息子達をこんな人間に育てた私。
私が母親として致命的に欠けていたのは何だったのか…
ずっと考え,そのたびに泣けていたこの2年だったのだ。
そして「保育園落ちた」事件は 私のこの問題をさらに深く考えさせた
今の夫は言う←いつか書く。なかなか書けない。別宅ブログ行きかも…
暮らし始めて14年…
今の夫
「お袋の味でうまいものなんてない。貧しくて食事はろくなものがなかった。母親はないものの中から必死で何かしらを作り, 子供たちに食べさせようとしていた。そんな時にたまに親父が「こんなもの食えるか!」と,ちゃぶだい返しをした。子供心に 本気で大きくなったらこの親父をたたきのめしてやると誓ったと言う。苦労してつくってくれた心の味がお袋の味なのだ。
お袋を慕う気持ちはこういう中から生まれる」
保育園に落ちたって 人生もっと開ける道がある 2
鳥は生まれて最初に動くものを親と思い,それが動く人形であっても後先をついて回るようになるとのことだが,動物である人間でも,動き回る最初から手をかけてくれて,食べ物を食べさせてくれる人が第一の人となる。
産んだ側で起こることも大きい。子育てに七転八倒しながら,母性を開花させていくのだ。母性は産みっぱなしでは育ちようがないが,他人であっても,子育ては母性を開花させる。
高校生女子が私の子供達とかかわるようになって,あまりの大変さに保母さんの志望をやめ看護師さんになったのだが,やんちゃざかりの子供達の大変な世話をしてくれたことで,30年以上経った年賀状に,息子達が元気かとの添え書きがあるのは,驚くべきことではないか。ずっと心を留めていてくれているのだ。
こんなわかりきったことを年取ってから,私はえらそうに書いているのだ。大切なものを取り落としてしまってから…
食べ物を手作りで食べさせ続けると家庭は円満になる。
食べること」が幸せと結びつかない人は滅多にいない。「食」と「幸せ」は密接で,具体的に提供してくれる人は,食を得る為に稼ぎに外に出る者よりもはるかに「懐かしく」重要視される。外で大活躍なんてしなくても家で大活躍すればいいのだ。
本物の食材で手作りの味を体に覚え込ませたら,どこに行っても家族は飛んで帰ってくる人達になる。家族の体は健康になるし医療費も助かるし家計は少なくても回っていく。
簡単じゃない。添加物が多く,不自然な加工食品だらけの時代に,家族の御飯の為に働くのは勉強も要る。本当にやりたい人からは羨望の的になるだろうが。
折角あなたがそういう生き方に目覚めたのに,日々の食い物よりも「金」だと,社会に追い返そうとする夫がいたら,辛抱して子育て終わらせた後に別れたほうがいい。人生は長い。目覚めてしまったらあなたはもう元には戻れない。
元に戻れなくなった私は今ここで幸せに生きている。
保育園に落ちたって 人生もっと開ける道がある
私は昨日のブログで
子育てに失敗したなんて書いたけど 息子達が失敗したのではなく
失敗したと思っているのは 「私」の方なのだ。
息子たちはそれぞれにまあまあの頭で,顔はそこそこ。体は強健,いずれも身長が大きく,病気らしい病気の経験なし。それぞれに無職の数年を経験し,その期間に嫁が来てくれる手際の良さて,←親の出る幕もなく,今時では恵まれた方の生活と言えるだろうか。
失敗と思う私の方が大旋回をとげたからなのだ。
乳児から保育所に通わせ年長になると幼稚園に入れた。私の家庭での不在時間があまりに長く,第二保育を近所の女性にお願いしたり,ベビーシッター,家政婦さんにまで来てもらった。
食材も大地を守る会や生協などの自然のものを取り寄せはしたが,手作り御飯を与える時間がほとんど持てなかった.
(ちなみに,ベビーシッターさんで一番良かったのは女子高校生だ。子供達を可愛がり,よく遊んでくれた。掃除などを熱心にやってくれるような,(←子供達を蹴散らしながら)年配の家政婦さんよりも,子供たちは喜んだ。姉が高校を卒業した後は,妹が引き継いでくれた。今でも年賀状のやりとりはしていて,深い感謝はあるがこのころの生活に悔恨が残るのだ。
今の自分なら絶対着ないような,光物のスーツや大きな縦じまのスーツを好み,男社会で互角に通用する自分が誇らしかったりもした。
その後生き方が変わり,このころの自分の生活が無念なのだ。
何というもったいないことをしてしまったのだろう。折角子供を得ながら,抱いたり,世話をしたり,手ずから食べさせたり,何故それをしなかったのだろうと。ほんの一時のことだったのに。
「活躍」の母は脅威やある種の尊敬の対象になりえても子供達にとって「懐かしい母」には決してなり得ない。老いに差し掛かった今だからわかる。母性をはぐくみ,育てようとする社会を切り捨ててはならない。専業主婦を大事にしよう。
殺伐とした社会の原因は「活躍」に踊らされる女達にもある。
松戸市が今年から生徒の組体操やめるって!
↓
---
全国の小中高校で事故が相次ぐ組み体操について、千葉県松戸市教委は二〇一六年度から、市内の市立小中学校で「ピラミッド」や「タワー」などを含めた組み体操を全面的に廃止する。一日付で、市内の小中学校長に通知した。市教委は昨年十二月、「組み体操をやる、やらないも含めて見直す」と、廃止も視野に検討することを表明していた。
市教委は昨年行った組み体操の事故調査で、小中学校計二十三校で児童生徒六十四人がけがを負い、このうち十人が骨折していた実態を把握した。
組み体操の事故に詳しい松戸市立病院救命救急センターの庄古(しょうこ)知久医師から危険性の助言を受け協議。小中学校の校長会は「児童生徒の安全を最優先にする」として全面廃止の方針を決めた。
(松戸市、組み体操廃止 小中校に通知 本年度から
2016年4月2日 夕刊東京新聞より←他のマスコミとは一味違い感…)
村と町の往復は国道42号が最高!
昨日も利用した… なんと一部海上を含むのだ♪
国道42号は浜松西から和歌山市までの一部海上を結ぶ道路。渥美半島や紀伊半島の南の海岸線沿いを走る
日本で9番目に長い国道。
うちの場合は串本迄󠄀。掛川から出発するので合せると約400キロ(車部分)だけどね。
橋を作る計画があっての一続きの道路名のようだが今その動きはないようだ。
海の上は「伊勢湾フェリー」なので運転者も55分間お休みできる。
今のフェリー会社は2010年に高速道路の繁栄で廃業手続きに入ったら,周辺の自治体が集まってただちに再出発させた会社。
お世辞にも乗客が多いとは言えない。今回も車10台未満。
いいですよ!ぜひみなさん乗ってください!
高速道路も新幹線も味気ない。うちら鈍行で北海道旅行決行したことあるねん。
停車できない町や村は一斉に死んでしまう。 リニアカーなんてほんとに馬鹿だね…
それにうちの場合は旅じゃない。移動も日常なのだし。途中でその日に食べるおかずの材料も買ったりしたいしね。
渥美半島では今はキャベツやイチゴがいいね。キュウイも安くて新鮮。海沿いで海産物もいい。
一年中みかんのある町もある。
国道42号線をどうぞみなさんごひいきに。

野々村竜太郎を笑う人達
↓
-----
http://taninoyuri.exblog.jp/25230673/
きのうの野々村竜太郎さんの裁判に、神戸地裁前には大勢の人が並びました。
バイトで集められた人が多かったのでしょうが、マスコミがこのことをいかに面白おかしく報道しようとしているかが見えて、わたしは嫌な気持ちになりました。
かれがどんな人間であっても、わたしは人を「面白がる」という心性ほど卑しいものはないと思っています。
かれは前日から身柄を拘束され、さらに、地検の要請で次の公判(3月25日)まで拘置所に留め置かれるそうです。
逃亡の恐れがある場合はそういうこともあるのでしょうが、それ以外でこういう前例はあるのでしょうか。
かれに対しては、もう何をしてもいいという空気がマスコミだけでなく司法にも及んでいるような感があってわたしは身震いしたくなるほど嫌な気分でした。
他人に対して「ふざける、面白がる」ような人間がわたしは大嫌いです。
飯山さん、亀さん、きのこさんに言わずにいられなかったのもそういう気持ちからでした。
面白がるということは相手のこころを「弄び、いたぶる」ことです。
そういう心理が「いじめ」の原型というより、いじめそのものなのです。
(実はわたしも最初は驚き、呆れ、笑っていました。)
政務活動費についてはほとんどの議員やましいことがあるのではありませんか。
この事件を受けて、不正をなくすための取り組みをした自治体がありましたか。
なにも変わらなかったのです。
ただ、野々村竜太郎という人間をおもちゃにして笑っただけなのです。
必要に応じて申請し、後に報告書の提出を義務付けていたのは鳥取県(市?)議会だけでした。
野々村竜太郎を笑える議員はそういないのではありませんか。
甘利さんもそうでしょう?
笑えませんよね。
SMAP騒動に思う
「金になるか ならないか」
この子(達)は金になるとなったら,大がかりなプロジェクトが動き,とことん金儲けの種にしていく。
大衆は,仕掛けについ乗せられ,聞きたくもない音楽やドラマやイベントの数々でいつしか魅力を持たされてしまう。
その仕掛けの力は大きい。隣の人の熱狂が心ならずもわが身にも移ってしまうこともある。
芸能人自身に「人気」というものの正体が元々の自分の実力と思うだけの根拠はどの程度あるものだろうか?
独立しても人気は続くだろうか。
こういう職業につかなくて済んだことはありがたいことだと思う。
大変な職業だと思う…
あちこちの初詣先の神社で憲法改正の署名を促していてネットで騒いでいるけど
私は神って絶対にいると信じてるけど,多分あそこにはいないね。
前にリテラが神社本庁のことを良くまとめていたので,引用させてもらいます。
原文はこちら
↓
神社本庁の本質
飛ぶのが面倒な人の為に以下を
----
ネオナチ、在特会、統一教会……。安倍内閣の閣僚とカルト極右団体の関係が次々に明らかになっているが、実はこの内閣にはもっと強大で危険な極右団体がバックについている。
その団体とは神社本庁だ。安倍内閣の19閣僚中なんと16人が神社本庁を母体とする政治団体「神道政治連盟国会議員懇談会」のメンバーであり、そして、安倍晋三首相はその神政連国議懇の会長をつとめているのだ。
と聞いて、「神社本庁って神社の団体でしょ。最近、神社はパワースポットとして若い女性からも人気だし、どこが危険なの?」と疑問に思った読者もいるかもしれない。たしかに、神社本庁は全国約8万社の神社が加盟する組織で、その目的は「祭祀の振興と神社の興隆、日本の伝統と文化を守り伝えること」とされている。
だが、その本当の目的を知ったら、「癒される〜」などといっていられなくなるはずだ。たとえば、神社本庁の政治団体「神道政治連盟」のHPをのぞくと、こんな主張や活動内容がでてくる。
自主憲法の制定、靖国神社での国家儀礼の確立、道徳・宗教教育の推進、東京裁判と侵略戦争の否定、A級戦犯の擁護、夫婦別姓反対、ジェンダーフリー反対、皇室と日本の文化伝統の尊重……。
もちろんこれくらいは、保守的な宗教団体の主張としては珍しくない。しかし、神社本庁の機関紙「神社新報」を見ていると、もっととんでもない主張がしばしば登場する。それは「祭政一致」だ。
祭政一致とは、神道の祭り主である天皇が親政も行ない、国政上、政府はそれを輔弼する(進言する)役割にとどめるという、大日本帝国憲法で明文化されていたものだが、神社本庁はそれを復活すべきだというのである。
たとえば、「神社新報」2008年10月27日付「憲法の基礎となる神道精神を考える」という記事のなかで神道政治連盟の田尾憲男・首席政策委員は憲法改正する目的として、こう力説している。
「そこで重要となるのが統治権の総攬者としての天皇の地位恢復。つまり、祭り主としての天皇陛下が国家統治者として仁政をおこなうとともに皇室祭祀を継承することで、表の政治機能と裏のお祭りが一体となって国が治まる。政治には党利党略や権謀術数がつきものだが、それを祭りの精神で正しい方向に導かなければならない。陛下にはそのお導きのお働きがある」
「陛下がご質問をされるだけで総理や大臣、政治家などに反省を促すことができる。政治家が陛下のお気持ちを重んじ、国民のために何がよいか党利党略を超えたところで考えるようにしなければならない。陛下は何が国民にとってよいか、あるいは皇祖皇宗がどういうことを期待しているのか、祭祀の中で神々と接して。
悟っていかれる。それが政治に反映され、党利党略や謀略に走りがちな政治を清らかなものに正していくという働きを陛下にしていただかないと真の精神復興はできない」
祭り主としての天皇が政治における決定権を握る絶対君主制の復活……。この時代に信じがたい主張だが、「神社新報」はこれにともない、新憲法では軍の「統帥権」を天皇に帰属させるべきだという主張もたびたび行っている。
「統帥権」とは軍隊の最高指揮権のこと。大日本帝国憲法第11条には「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」とあり、天皇の統帥権が規定されていた。師団数や艦隊など軍の規模(兵力量)の決定も天皇に帰属していた。1930年、ロンドン海軍軍縮条約調印で時の浜口雄幸内閣は、条約に反対する海軍軍令部を押さえて調印したが、野党や軍部の強硬派、右翼団体などは天皇の統帥権を侵害した「統帥権干犯」だと激しく批判、浜口首相は国家主義者に銃撃されることになる(のちに死亡)。以後、政党政治は弱体化。また、軍部が「統帥権」を楯に政府を無視して“天皇の軍隊”として暴走を始めるきっかけになった。
戦後は、自衛隊の最高指揮権は内閣総理大臣にある(自衛隊法7条)。これは、軍部が暴走した戦前の教訓から、国民により選出された国会議員より選ばれた内閣総理大臣によるシビリアン・コントロール(文民統制)といわれるものだ。しかし、神社本庁はこのシビリアンコントロールすらも否定するのである。
そこには、祭政一致国家が突き進んだ太平洋戦争で、日本人だけでも330万人が犠牲になった反省はまったく感じられない。しかし、田尾首席政策委員は先の記事でこうした批判も次のように一蹴している。
「(こうした地位恢復は)皇室に対して却って迷惑ではないか、天皇が政治的に利用されるのではないか、軍部が台頭した戦前の失敗が繰返されるのではないか、などの危惧があるようだが、この考えこそ現憲法を作った占領軍の発想そのものであり、敵国の思想に基づく戦後教育の影響下で改憲を考えているということに過ぎない」
こうしてみると、神社本庁の主張はほとんど右翼民族派のそれとかわりがない。いや、それ以上の極右ということがよくわかるだろう。しかし、それも当然だ。そもそも神社本庁という組織自体が祭政一致と対をなす「国家神道」復活を目的に作られた団体だからだ。
国家神道というのは、いうまでもなく、日本の近代化にともなって推し進められた神道国教化政策のことだ。天皇にいっさいの価値をおくことで近代国家の統合をはかろうとした明治政府は、神道をその支配イデオロギーとして打ち出す。そして、そのために神社を国家管理の下におき、地域に根付いて多様なかたちをとっていた神社を伊勢神宮を頂点に序列化。民間の神社信仰を皇室神道に強引に結びつけ、天皇崇拝の国教に再編成していった。
この国家神道から、国民には天皇への絶対的な忠誠が強要され、日本だけが他の国にはない神聖な国のあり方をもっているという「国体」という観念が生まれた。そして国体は八紘一宇という思想に発展し、侵略戦争を正当化していった。つまり、国家神道は「現人神」の天皇の下、軍国主義、国家主義と結びついて、第二次世界大戦へと突き進む思想的支柱だったのである。
しかし、1945年、太平洋戦争で日本が敗戦すると、GHQは信教の自由の確立を要求。神道指令を発布し、国家と神社神道の完全な分離を命じた。神道を民間の一宗教法人として存続させることは認めたもののの、徹底した政教分離によって、国家神道を廃止させようとした。
そこで、神社関係者が1947年に設立したのが宗教法人神社本庁だった。その目的は明らかに、国体と国家神道思想の温存にあった。宗教学の権威・村上重良はその著書『国家神道』(岩波新書)でこう書いている。
「神社本庁は、庁規に『神宮ハ神社ノ本宗トシ本庁之ヲ輔翼ス』(第六十一条)とかかげ、伊勢神宮を中心に、全神社が結集するという基本構想に立って設立された。これは、国家神道の延長線上で、神社神道を宗教として存続させようとするものであった」
「神社本庁の設立によって、国家神道時代の天皇中心の国体と神社の中央集権的編成は、形を変えただけで基本的存続することになった。」
そして、1960年代に入ると、神社本庁は国家神道復活の動きを強め、1969年に神道政治連盟、1970年に神道政治連盟国会議員懇談会を設立する。村上は当時、こうした動きをこう批判している。
「しかも、反動勢力と結ぶ神社本庁の指導者層は、民主主義を敵視して時代錯誤の国家神道復活を呼びかけ、この主張を、傘下の七万八千余の神社に上から押しつけることによって、神社神道が、みずからの手で自己を変革する可能性を封殺しているのである。」
もっとも、こうした時代錯誤の狂信的な思想も一宗教団体が掲げているだけなら、それをとやかくいうつもりはない。だが、この思想は確実に自民党の国会議員を動かし、現実の政策に着々と反映されてきているのだ。
「神政連が国議懇と連携して進めた運動の成果には元号法制化、国旗国歌法や『昭和の日』の制定(略)皇室典範改悪や夫婦別姓法案の阻止などがある」(「戦後の神社・神道 歴史と課題」神社本庁総合研究所監修/神社新報創刊六十周年記念出版委員会/神社新報社)
2000年には森喜朗首相(当時)が「日本は天皇を中心としている神の国」という「神の国」発言で物議をかもしたことがあったが、この発言は神道政治連盟国議懇の設立三十周年記念祝賀会での挨拶だった。
そして、冒頭でも述べたように、安倍内閣では19閣僚中16人が神政連国議懇のメンバーで占められ、その政策はほとんどが、神社本庁=神道政治連盟が掲げる政治目標と見事にシンクロしている。自主憲法の制定、国軍の創設、靖国神社での国家儀礼の確立、道徳・宗教教育の推進、東京裁判と侵略戦争の否定、A級戦犯の擁護、夫婦別姓反対……。さらに、山谷えり子拉致問題担当相、有村治子女性活躍担当相というゴリゴリの保守思想で話題になった2人は、神社本庁がたてた候補者といっていいほど、同団体と密接な連携をしている。
今、我々が真に問題にすべきなのは、在特会やネオナチといったそう大きな影響力のないカルト団体との関係ではなく、日本最大の信者数9125万人を誇り、社会的にも完全に認知されている神社本庁と政権の一体化、そして、この宗教団体がもつ本質のほうではないか。
断っておくが、この団体がもっている思想は、日本古来の伝統や神社信仰とはまったく異なるものだ。むしろ、神社本庁は神道が古来より大切にしてきた信仰を踏みにじるような行為も平気でやっている。次回の原稿ではそのことを検証してみたい。
(エンジョウトオル)
頑張れ ドーミーイン!
支払っていないとして、9690台の受信料として計7350万円の支払を求めて訴訟を起こした。
ドーミーインはNHK放送を受信できないようにする措置を要求したが、退けられた
--------
大好きなドーミ-イン 頑張れ
だって このホテルいいもん
ちょっと駅徒歩としては遠めだけど,天然温泉付き。←コレ決め手。
現代風の部屋着兼館内着,&消毒スリッパでフロントから浴室まで出入りOK。
夕食の用意は一切なし←大歓迎。
朝食バイキングはお金追加で利用可。やたらくだらない料理は置いてない。味OK
こういうホテルでTVなんてゆったり見てる人まずいないだろう。
Wifiなら利用してますね。
当然価格にも反映されてます。値上げ困る。
カシズカレ,上げ膳据え膳を希望する人はそもそも違う宿求めてます。私は民宿とかこういうのが嬉しいし,ずっと安値で頑張ってほしい。清潔,簡素,必要十分。
くたばれNHK!
今度の山本太郎氏の「永田町恐怖新聞」も イイネ!
↓
永田町恐怖新聞
この方ほど 大化けした政治家いないですね。安倍総理との国会答弁
連勝してますね。迫力感じます。
片や●●氏の愚かさがいつだって浮き彫りにされています。彼はおろおろ状態ですね。
そもそも人として,政治家として最も遠い人,激変劣化した仰天の人なら掃いて捨てるほどいる
あまりに残念すぎる国が我が日本。選挙権獲得する18才に、ボケ老人でない人に頑張ってもらいたい。
「田舎移住した人を待ち受ける落とし穴」
ドキッ… そして,あっ私が書いたんじゃない…
夫の最新のスマホでうちのブログを見ていたら(私のはガラケ-だが←対NHK用の言い訳),
私の最新のブログのすぐ下に
「田舎移住した人を待ち受ける落とし穴」という一文があった。
単にそれは,ブログを読みにきた読者がよく似たブログに飛んでいけるように配置されたうちのブログには関係のない,
似たブログの一行広告だったのだが…
思わず引き込まれ読んでしまったブログ。
それはココ(熊本で果樹農園をやっている妻が書いたブログ。
<(_ _)> ほぼ同意ですんでお許しを…
http://nishikifruits.blog16.fc2.com/blog-entry-1577.html
↓
――――
また、ですか
と、今年になって何回いったかな
おんなじ話を何回も聞くのです
過疎の村、それも未来は間違いなく限界集落になることが運命づけられている
農業を成り立たせることさえ難しい村
そこでふつうに起こっていること
移住した人たちが、つぎつぎに、
生活が軌道にのった移住4年めくらいに
現地住民によって「出てってください」と、いわれるのです
荒れ果てた田畑を開墾し、ようやく収穫も充実の時期になりそう・・・・ってときに
「すみません、たんぼと畑かえしてください」
真剣にまじめにいっしょうけんめい、農家になろうとしている最中に
頭から水バシャッですよ
住める状態じゃないとこを長期間の労働ですてきなおうちに改装してさあこれからというときに・・・
「親戚が帰ってくるっていってるんで、次の更新はありません」
水バシャッバシャツ
こんな事例が、耳に聞こえる範囲で何軒つづいたか
熊本の、その地域だけの話かと思ったら、県をこえて、あっちこっちで起こっていることだそうで
びっくりさせられます
「どうしてそこまで最低の人間に落ちれるのかな」
と言ったのは、それを言われた友人
「でてってくださ~~いい」
数年間で2回も同じめにあった家族がいる
1年以上かけて雨の降り込む廃屋を、すてきな古民家に再生させた暁にですよ
家をきれいにしてあげる修理人くらいに思われてるかな
どうにもこうにも、人の心はわからない・・・・・
都会から田舎に移住する人を増やそうというのは、地方再生という自民党がかかげる大きな政策のひとつで
やたらとお金が投げ込まれております
この村にも国から何十億円というお金が投げ込まれていることはきいております
地方再生ってなんのため????
問題は、田舎に住んでいる人が、よそものに住んでもらいたくないと思っていることです
いつかはここで田舎暮らししたいわあ と
たまさかの帰省で親戚(長男の息子のヨメあたり?) がもらした社交辞令でまいあがり、
人生最大の覚悟をキメテやってきた人を
いともさっぱりと、追い払うのは、ごくふつうのありふれた、心も財布も貧しい田舎で起こっている事例
石破さんにおしえてあげたくなりました
よそもんに、「もてなし」するのは、無礼と思われるのはいやだから。
いちげんさんには、笑顔で応対。
しつこくやってくる人には、どんどん顔が冷たくなっていく
おもてなしの本質がそれです
この数百年どころか数千年をかけて培われた分厚い「壁」取り払うのは、簡単じゃあない
日本人の多くが外国からの移住民をウエルカムと思わないのと同じ心理で
田舎の人は、よそものの移住をウエルカムとは思わない
若いもんだって同じこと
見知らぬ他人に心を開くには、
言葉が通じるとか、生まれた場処がどうとか、好きな音楽が同じとか、同じ服着てるとか
あれこれフィルター通さないと「通せない」と思っている人は多数派
年齢に関係なく
いなかと都会の対比では本質は解決しませんね
地方再生と自民党がいいだした本当の理由はなんでしょう
移住民を奪い合うことを地方再生の目的にしているのなら、それはどこにも行きつかないような気がします
人は都会のほうが生きやすい それは真理
車の運転ができなくなったらどこにもいけない老後
病気になっても医療が充実してないから妥協しなくてはいけない
地域でお金を廻すことが難しいのは、最低賃金さえ守らない雇用者が多いから
そういうのが田舎ですよん
-----
↑
でしょ。私が書いてるんじゃありませんよ。ちょっと違いますね。
うちの場合
最近やや人口持ち直したと思ったら,特養の老人増やして数増やしてる…
定住促進センターは主に村の人の為の就職機関。自分でやってきて自力で頑張ってる人は完全無視。イベントに
招待されたことなぞ一度もない。村の教育委員会主催の品評会に出品断ったら(肥やしと薬やれば大きくなるけど
うちはそういうのは作りたくないって言ってしまった…) 教育委員会制作のHPからいつの間にかうちのHP削除に。
田舎専用の押し売り 来ます。
ボケ老人騙す専門押し売り 来ます。
対強盗には棒隠し持ってます。
(裏のガラス割って逃げる為)
そんなものにも負けない。
あんなものにも負けない。
あるいは柳に風と受け流し,
タフな奴が長続きできるのが
田舎暮らしというものなのだよ。
「人間ピラミッド」 ネットでのリアルなつぶやき
2チャンネルってのは あんまり見には行かないのだけど,「人間ピラミッド」反対署名の場所を探していたら,
↑
コレよくわからなかった…
代わりといっては何ですが,2チャンで今朝から「この件」でわいわい盛り上がっていてちょっと面白くつい読んでしまったヨ…
↓
2チャンネル
----
以上 あっ私?
昨夜 村から町へ移動してきて 町の住まいで明日からの英気を養っているところ。塗装工事入りますんで
和んでます…