fc2ブログ

2010-08

ペットが増える!

うちの農園に住んでいたカラスが仕掛けたワナにはまり,今は何とペットに。

 農園に住みつき,地上1mの低空飛行を繰り返し,フェンスの中の犬達を横目に,狼藉を繰り返していました。

 水場のそばに置いた食事の材料のかっさらい,ゴミの日に出した袋の中身の粉砕,収穫直前のスイカ,トマト,イチゴ,農園の畑の事情を何でも知りつくしていたカラス。

 ニックキ 「カラス」

 それが今ではうちのペットで「カーコ」と呼ばれています。

 仲間のカラスはおそるおそる遠巻きとなり,(この辺の親分だったのです。)今年はようようスイカも口にできました。

 他にうねごとキャベツを食べつくしたウサギも農園に住んでます。まだまだペット増えそうです。
2010年8月24日フデリ

今の田んぼ

今年の田んぼ 8月4日の状況です。

 今年は手植えと機械植え(歩行型2条植え)になりました。中古の機械植えで不慣れや故障もあり,ごく一部のみ使用。

 あとはいつもの3本の手植え2本の手植え,1本の手植えです。どうやら3本植えが定着しそうです。一年一年勉強です。

 肥やしですが,ここ暖地では追肥が欠かせないことが判明しました。気温が高く,成長が早く,栄養成長期の分蕨の時期に必要な栄養が足りず分蕨不足です。もっとくれ~と言いながらあっと言う間に生殖成長期を迎えてしまいます。5月28日に田植えをしましたが,すでに出穂,受粉期を迎えているところです。極力肥やしを抑えてきた今までのやり方からの転換を迫られています。

 暑い日が続いています。畑の草とり畦の草刈りが続いています。22年8/3田んぼ 縮小

怒涛の百姓奥の手レシピ

その一部を紹介

 ①「何でもあんこ」 
 ②「何でもジャム」
 ③「何でもデザート」
 ④「何でも薬味」

 一時に収穫期がくる,野菜や果物を
 捨てずに(残らず頂く為に),普通はありえない料理法で「食物」にしてし まう百姓料理のこと。(辞書にはありません。念の為)

 何故か何故か,本当にうまいのです!どこにもない「うま~い!」  
 なのです。
H228/4フィ

«  | ホーム |  »

プロフィール

スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)

Author:スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)
 ↑ 
 画像は 
 米づくりやめたきっかけ
 猿30匹による襲撃時の監視カメラ
 からの至近写真 
(2016年10月より主にニンニク栽培に転向)
 
 今の生活は
 軽ワゴン車の移動
 で成立している
 
 月1回400キロの
 2箇所居住地を往復している 
 
 体力&気力&知力と
 見果てぬ夢とのコラボは続くよ

 気になるキーワード

 ヨーガ 自然食 
 在来工法手刻みによる木工事 
 リサイクル品
 自然エネルギー
 鍼灸指圧
 田舎暮らし
 移住
 小屋暮らし
 ---
 主張
 ↓
 脱原発
 反TPP
 やや右寄り リベラル
 極左×
 ネトウヨ×
 

 
 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

農の食 (479)
農作業 (21)
日々の暮らし (102)
ヨーガ ヨーガ ヨーガ (57)
雑感 (148)
脱原発を目指そう (60)
目指せ快適な家 (15)
お知らせ (34)
未分類 (189)
●●●町一人オンブズウ-マン (11)
組織は腐るのこと (5)
責任の所在を転嫁しあう底なし時代 (1)
現代医学もいいけど鍼灸指圧もいいよ! (5)
Twitter でのこと (96)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード