fc2ブログ

2011-05

今年の田植え&田の草とり

南紀に来て4度目のお米づくりがはじまった。今年は7年ぶりの畑苗代となった。
3月末に玄米(今年は籾ではなく米)から起こした。結構寒い日が続き,保護が不十分だったのと,播いた種の量が,多かったので,(種籾は1箱90gから100g播くのだが,玄米はいつだって発芽率が悪いので,畑に箱の広さに線を引き,大体1箱分の広さに140gづつ播いた)
発芽率が結構良かったのだ!押し合いへし合い状態となり,じきに共倒れ状態になっていった。畑は後からの肥やしも割によく効くのだが,そろいが悪く,いい苗が少なく,急きょ5/3(水)に再度,種籾選定を行い,今度は籾からで,二度目のスタートとなった。

 気温が適正の季節だと,こんなに素晴らしい苗になるのかという実験。
不出来の畑苗代
急きょ追加の苗


 早期教育など,人間の世界でも色々な教育法が花盛りだが,無理をせず,適度な時期に適度な手を貸せば,自然に健康にスクスク育つ。自然はいつもそんなことまで感じさせてくれる。

 草取り早くも開始です。竹ほうきが良いと農友が言ってたけど,本当だ!よく採れる!

«  | ホーム |  »

プロフィール

スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)

Author:スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)
 ↑ 
 画像は 
 米づくりやめたきっかけ
 猿30匹による襲撃時の監視カメラ
 からの至近写真 
(2016年10月より主にニンニク栽培に転向)
 
 今の生活は
 軽ワゴン車の移動
 で成立している
 
 月1回400キロの
 2箇所居住地を往復している 
 
 体力&気力&知力と
 見果てぬ夢とのコラボは続くよ

 気になるキーワード

 ヨーガ 自然食 
 在来工法手刻みによる木工事 
 リサイクル品
 自然エネルギー
 鍼灸指圧
 田舎暮らし
 移住
 小屋暮らし
 ---
 主張
 ↓
 脱原発
 反TPP
 やや右寄り リベラル
 極左×
 ネトウヨ×
 

 
 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

農の食 (479)
農作業 (21)
日々の暮らし (102)
ヨーガ ヨーガ ヨーガ (57)
雑感 (148)
脱原発を目指そう (60)
目指せ快適な家 (15)
お知らせ (34)
未分類 (189)
●●●町一人オンブズウ-マン (11)
組織は腐るのこと (5)
責任の所在を転嫁しあう底なし時代 (1)
現代医学もいいけど鍼灸指圧もいいよ! (5)
Twitter でのこと (96)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード