fc2ブログ

2012-04

私にとっての「日の丸」「君が代」「天皇」

「日の丸」は率直に美しいと私は思う。色を扱う専門の人達で,部屋のティッシュの箱一つにも気を使う人がいるらしいが,実は私はちょっとそれに近いのだ。(^-^)

 日々の経済事情やら,生活やら,まわりとの妥協などもあって,そこそこのところで落ち着いてはいる。
 が,私は日常使うものや手元に置いておくものなどの形や色の配置には,人知れず,(←コレ大事。)結構気を使っている方なのだ。

 旗は掲揚するものだし,自分が気に入ってる色,形だから「日の丸」はOKだ。「日の丸」は美しい。シンプルで,妙にデザインされていないのもいい。
 祝日に多くの家で掲揚したらさぞかし美しいだろう。多くの官庁で掲揚しなくなって久しい。家で掲揚してみたい気はずっとある…

「君が代」は好きではない。音楽としては重すぎて好きではない。もっと心揺さぶるようなメロディや旋律であったら歌いやすいのにと思う。でも節目に歌う歌としては悪くない。音楽性というより,おごそかでけじめがつく感じがする。多くの人と心新たに歌うものなのかもしれない。だから音楽性としては論じても仕方がないのかも知れない。これはこれであっていい。続いて持ち続けていい。第一こんな不思議な国歌はどこにもないようだ。どこにもないものは大事にしていいと…

 「天皇」はすごい。「大いなる」無駄のようだ。こういうものをいただき続けられるということはすごい。御本人がどうしても嫌でなければ是非続けてもらいたい。「祈り」が仕事なのだよ。こんなことは頼まれたって簡単に受けられるものではない。こういう一見「無駄のようなもの」が人々に不思議な力とか感動とか与えてくれる。こういう存在はすごくないか。だからこれもOK。

 これらのものや人に,歴史や物事を重ねて議論し嫌悪する人もいるが,人は過ちを犯すのだ。歴史のことがらも,もし神の目のように,全体を見回す目というものがあれば,勝った者も負けたものもそれはどっちもどっちなのだ。どっちかに肩入れするなんてことは簡単にはできない。現に今だって,大国は戦争を作りだし,武器を輸出し,金儲けの種にしている。星条旗は国民に否定されていない。一応楽しげな国旗だ。

 以上,3点への私の好き嫌い&感想。

 

«  | ホーム |  »

プロフィール

スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)

Author:スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)
 ↑ 
 画像は 
 米づくりやめたきっかけ
 猿30匹による襲撃時の監視カメラ
 からの至近写真 
(2016年10月より主にニンニク栽培に転向)
 
 今の生活は
 軽ワゴン車の移動
 で成立している
 
 月1回400キロの
 2箇所居住地を往復している 
 
 体力&気力&知力と
 見果てぬ夢とのコラボは続くよ

 気になるキーワード

 ヨーガ 自然食 
 在来工法手刻みによる木工事 
 リサイクル品
 自然エネルギー
 鍼灸指圧
 田舎暮らし
 移住
 小屋暮らし
 ---
 主張
 ↓
 脱原発
 反TPP
 やや右寄り リベラル
 極左×
 ネトウヨ×
 

 
 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

農の食 (479)
農作業 (21)
日々の暮らし (102)
ヨーガ ヨーガ ヨーガ (57)
雑感 (148)
脱原発を目指そう (60)
目指せ快適な家 (15)
お知らせ (34)
未分類 (189)
●●●町一人オンブズウ-マン (11)
組織は腐るのこと (5)
責任の所在を転嫁しあう底なし時代 (1)
現代医学もいいけど鍼灸指圧もいいよ! (5)
Twitter でのこと (96)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード