fc2ブログ

2015-03

懐かしい工事現場の写真が出てきた

 以前の借農地の時の農閑期の頼まれ工事の写真

宣伝

小工事屋「隙間屋」稼業を水面下にて画策中

つまり自ら工事業者になって,必要な下職を集める。
建築指導課から工事人が決まったら届を出して欲しいと言ってきた。私の名前で工事届を出してきたのだが,すんなりとは受け入れてくれない。遠方でもあり,どこかの業者が請け負うのが現実的だろうからというもの。ごもっとも。そう言ってくることも織り込み済なのだ。

私から言えば簡単に引き受けてくれる業者を見つけるほうがよほど現実的でない。金も太鼓もない。総予算500万。うち現物提供できるのは構造材用木材。そしてこの条件こそが,まとまる話もまとまらなくする,おおもとの原因なのだ。

きざみをやってくれる大工さんは今や絶滅危惧種。すでに2社から難色を示された。街から町に街で使っていた家具を片道400キロの往復を軽トラで行き来。運転はモチ私。軽トラになると途端に装いを構わなくなるのが難点だ。大分前からどこへ行くのも運転は私。夫の運転うますぎて荒いので村以外は丁重にお断りしたのが5年前。元テニスの国体選手の夫は運動神経抜群なのだけど…

さて,町にアパート借りたのは犬も歩けば棒にあたる方式による。つまり職人さがし。
今後は,すでに売りに出した街の家に遊びに行っても仕方がない。
新しく建てる町の工事現場に近いアパート周辺でウロウロしているほうが,出会いがあるってものだ。

こっちは元気で時間もある。時は春。のんびり楽しみながらやる!

 この間の,1週間ほどの滞在中で犬小屋(畳1枚分)を建て,次回の犬連れに間に合わせた。アパートでは飼えないし,  自宅用の土地なら気がねなし。隣人がとても親切で色々道具お借りしてしまった。

 村に戻ってからは引き続き各種の工事。まだまだここでもやること多いヨ。

 4日前には岡山まで軽ワゴンで往復。片道450キロ。高梁市にベンガラの塗料の購入と美観の町倉敷でウロウロ。
 2泊してしまいました。じゃがいも植え付け急がねば。
 嬉し忙 しの春。春。

«  | ホーム |  »

プロフィール

スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)

Author:スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)
 ↑ 
 画像は 
 米づくりやめたきっかけ
 猿30匹による襲撃時の監視カメラ
 からの至近写真 
(2016年10月より主にニンニク栽培に転向)
 
 今の生活は
 軽ワゴン車の移動
 で成立している
 
 月1回400キロの
 2箇所居住地を往復している 
 
 体力&気力&知力と
 見果てぬ夢とのコラボは続くよ

 気になるキーワード

 ヨーガ 自然食 
 在来工法手刻みによる木工事 
 リサイクル品
 自然エネルギー
 鍼灸指圧
 田舎暮らし
 移住
 小屋暮らし
 ---
 主張
 ↓
 脱原発
 反TPP
 やや右寄り リベラル
 極左×
 ネトウヨ×
 

 
 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

農の食 (479)
農作業 (21)
日々の暮らし (102)
ヨーガ ヨーガ ヨーガ (57)
雑感 (148)
脱原発を目指そう (60)
目指せ快適な家 (15)
お知らせ (34)
未分類 (189)
●●●町一人オンブズウ-マン (11)
組織は腐るのこと (5)
責任の所在を転嫁しあう底なし時代 (1)
現代医学もいいけど鍼灸指圧もいいよ! (5)
Twitter でのこと (96)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード