ゴウよ ゴウよ 可愛いゴウ 死んでしまった ゴウよ
3年前には父親のマックが,そして昨日ゴウが。
ゴウよ。母親のクロロより先に逝くなんて 随分じゃないか
私達,熟年を悲しませるなよ
人間の子供達はとっくに去り,お前たち3頭と新しい家族関係を結び,
幸せにやってきたじゃないか。お互いに楽しい日々だったじゃないか。
こんなにあっけなく逝ってしまうなんて…
もうじき14才。まだまだいけるって思ってたよ…
賢くて元気で,ご飯時には私達から良く見える場所に移っては,アピールしたゴウ
時々レスリングを誘い掛けてきた ラブの血が入った明るいゴウ
掛川の新しい犬小屋で2週間暮らし,一緒に散歩を楽しんだゴウ
また移動する目前に逝くなんて
一昨日まで元気だったのに。滅多にない,朝ごはんを食べないって報告お父ちゃんに聞いたから
急いで様子見に行ったら,いつもの場所のトラックの下で苦しい息をしていた。
腹の中にできもの?なでていると小さなシコリが手に当たり,さわるとキャンと。痛がったね。ごめんね。これだったの?何にも気づかなかったよ。ごめんね。
なでてさすりつづけて間の,たった3時間の間に,私の腕の中であっけなく逝ってしまったゴウよ。
突然逝ってしまったゴウよ。ゴウよ。
ゴウよ。母親のクロロより先に逝くなんて 随分じゃないか
私達,熟年を悲しませるなよ
人間の子供達はとっくに去り,お前たち3頭と新しい家族関係を結び,
幸せにやってきたじゃないか。お互いに楽しい日々だったじゃないか。
こんなにあっけなく逝ってしまうなんて…
もうじき14才。まだまだいけるって思ってたよ…
賢くて元気で,ご飯時には私達から良く見える場所に移っては,アピールしたゴウ
時々レスリングを誘い掛けてきた ラブの血が入った明るいゴウ
掛川の新しい犬小屋で2週間暮らし,一緒に散歩を楽しんだゴウ
また移動する目前に逝くなんて
一昨日まで元気だったのに。滅多にない,朝ごはんを食べないって報告お父ちゃんに聞いたから
急いで様子見に行ったら,いつもの場所のトラックの下で苦しい息をしていた。
腹の中にできもの?なでていると小さなシコリが手に当たり,さわるとキャンと。痛がったね。ごめんね。これだったの?何にも気づかなかったよ。ごめんね。
なでてさすりつづけて間の,たった3時間の間に,私の腕の中であっけなく逝ってしまったゴウよ。
突然逝ってしまったゴウよ。ゴウよ。
葉枯らし 大工さん (*^^)v
只今 葉枯らし中
どんどん乾燥してきています。梅雨前に製材できそうですね。伐採直後に撮影に来た時の写真と昨日のを比較。この杉,年輪数えたら,70年以上。私が生まれる前に植えてくれた人達がいた。そのおかげでこうして使わせていただくこ
とができる。ありがとうございます。大事に大切に感謝して使わせていただきます。<(_ _)>
葉枯らしのいいところは色々あるらしい。
渋が抜ける人工的に乾燥させたものより、色艶がよい。
通常の天然乾燥では難しい木材中心部の含水率を干割れさせずに、低くできる。
お世話になる,製材所の人も言っていた。普通は水分の多い外側から水分が抜けるけど,
葉枯らしでは芯から抜ける。
葉枯らしにより澱粉含有量が減少し、防腐防虫に効果
そして運ぶのに軽くなる。1立米で300㎏も軽くなる。
建築確認もおりて,そろそろ製材に向けて動き出す時期に,「お~い,大工さんや~い」
↑フフ。
実はもう手ごたえあったのです… 口に出すと幸せが逃げそうで… (*^^)v
2週間以上前にその人達に出会った。私は確認済の図面やら渾身の力で描き込んだ詳細図を手渡しながら,深々とおじぎをしてきたのだ。
人というものは出会うべくして出会うのだってことをいつも感じている。会った瞬間にすぐわかった。そういう時はお互いに笑いしか出ない。
私達は似たもの同志だった。うちは半農半●の名刺。あちらも自然薯栽培の農業をしながら,建築屋の名刺を出した。しっかり者の娘とプレカットを拒否し,刻みへのこだわりを持ち続ける父。娘がいなかったら会社はどうなっていたかと穏やかそうに率直に語る父。
これが出会いでなかったら何て呼ぼう。
さあ,来週からまた町に戻る。水に浸した種もみ持って。帰りは育苗開始後2週間目の苗箱20枚を抱えて村に戻るのだ。馬鹿でなきゃできない…

どんどん乾燥してきています。梅雨前に製材できそうですね。伐採直後に撮影に来た時の写真と昨日のを比較。この杉,年輪数えたら,70年以上。私が生まれる前に植えてくれた人達がいた。そのおかげでこうして使わせていただくこ
とができる。ありがとうございます。大事に大切に感謝して使わせていただきます。<(_ _)>
葉枯らしのいいところは色々あるらしい。
渋が抜ける人工的に乾燥させたものより、色艶がよい。
通常の天然乾燥では難しい木材中心部の含水率を干割れさせずに、低くできる。
お世話になる,製材所の人も言っていた。普通は水分の多い外側から水分が抜けるけど,
葉枯らしでは芯から抜ける。
葉枯らしにより澱粉含有量が減少し、防腐防虫に効果
そして運ぶのに軽くなる。1立米で300㎏も軽くなる。
建築確認もおりて,そろそろ製材に向けて動き出す時期に,「お~い,大工さんや~い」
↑フフ。
実はもう手ごたえあったのです… 口に出すと幸せが逃げそうで… (*^^)v
2週間以上前にその人達に出会った。私は確認済の図面やら渾身の力で描き込んだ詳細図を手渡しながら,深々とおじぎをしてきたのだ。
人というものは出会うべくして出会うのだってことをいつも感じている。会った瞬間にすぐわかった。そういう時はお互いに笑いしか出ない。
私達は似たもの同志だった。うちは半農半●の名刺。あちらも自然薯栽培の農業をしながら,建築屋の名刺を出した。しっかり者の娘とプレカットを拒否し,刻みへのこだわりを持ち続ける父。娘がいなかったら会社はどうなっていたかと穏やかそうに率直に語る父。
これが出会いでなかったら何て呼ぼう。
さあ,来週からまた町に戻る。水に浸した種もみ持って。帰りは育苗開始後2週間目の苗箱20枚を抱えて村に戻るのだ。馬鹿でなきゃできない…
