fc2ブログ

2015-07

ありがとうございます!祝上棟!

 暑くて 嬉しい日になりました。4寸角の桧や杉を使った,がっちりした素晴らしい家になり,夫と共に喜び合いました。

 昨今の在来工法は刻みはプレカットの工場加工が一般的で,京呂組と呼ばれる工法が多いのです。桁に対して梁を蟻掛け(蟻落し)という仕口を用いて接合する工法で桁と梁の上面が一致してすっきりした形です。が,部材同士が離れないよう金物で補強し,水平剛性を確保するのに火打梁等でしっかり固めます。

 うちの場合,刻みにこだわる大工さん達のワザのお蔭で,折置組と呼ば桁と梁が噛合うように固定され,渡り顎という仕口で接続しています。柱のホゾが梁と桁を貫通し、込み栓等によって各部材が固定されるので,金物も本来不要なのです。一応法にのっとって金物も使ってありますが。勿体ない位立派な家になりました。ただただ感謝です。

 上棟式の日

 

●●TVが 殿の為の太鼓持ち番組を模型まで使い…

延々放映してあげたのに,TV局も殿も一緒に墓穴に。コメンテーターのやくみつる氏がまともだったのにはびっくり。

 その内容はというと,
礒崎首相補佐官が18歳女子に論破されたと同じ 安保法制をまたまた火事に例えて話を無理無理進めたもの。殿の滑舌の悪さと●の悪さをしみじみと感じさせられる事態になってしまった。模型の周りをまわって消防夫を出したりもするが,手順も間違っていた。日本の消防夫を先に出してしまったり…(米国のを後出し) 長時間見た私は偉い!… ウチ田の草取りで忙しいねん…

模型の火事の煙の形がとうてい煙には見えないと(生肉に見えるって)ネットで出てたけど本当だ。

火事消火のたとえ

おまけ
----
↓ 小沢一郎
自民党の憲法改正草案をぜひ見ていただきたい。第九条の二と称し、「内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する」としっかり明記されている。だから、テレビで何を言っても、模型を使っても、嘘にしか聞こえないのである。総理は今こそ自身の歴史観も含めて、テレビで本音を語るべき。
----

「到底間に合わない」とさんざん答弁してきた。安倍総理が…

 新国立競技場。今まで安倍総理も文部科学大臣も計画見直しは「到底間に合わない」とさんざん答弁してきた。ところがここにきて、やっぱり見直す、などという話。指導者がその時期を間違えるってのはもう致命的。ろくなものにはならないだろうネ。

「デザイン担当の建築家に聞いてくれ」という文部大臣、「どうしてこんなにかかるのかわからない」という建築家、「そもそもこのかたちは生ガキみたいで嫌いだった」という組織委員長。もはや落語か小噺の世界。みんながみんな責任を押し付け合っている。悲劇を通り越した喜劇である。←小沢一郎

-----
 おい。日本はもう駄目だ。あきらめろ。12万円の年金でやっていけないと自爆テロをした老人。後に続くものがいないことを願うばかりだ。胸に突き刺さる行為だ。国民健康保険税,年金,所得税,消費税 みんなUP UP UP … 
官僚,政治家,公務員の給料はUP。ろくでなし公務員,議員があちこちに蔓延。 

 このまま街に住んでいてみんな老後を生きていけると思っているのか。民主党が小沢を追い出したことの重大さがまだわかっていない。国会でプラカード掲げて抗議したって今更何にもならないのだ。

ある人の記事
ーーーーーー
 以下保安院の回答。
・福島第一原発原発は,工程表のとおり,現在,冷温停止を目指している。
・それができると信じている。
・しかし,原発が低温停止できるという保証はない。
・もし冷温停止ができなかった場合には,日本は終わり。
・日本が終わるということは,国民に説明する必要がない。
・その理由は,冷温停止できると信じているから。
・以上が保安院の公式見解である。
質問を詰めていったら,電話をガシャンと切られてしまいました。
この内容は録音をしています。
ネットで公開することについても許可を得ました。
-----

日本が終わるって説明は国民にしなくていいんだって。

小沢に足りないのはネット力。ネットで頑張っていた三宅雪子を生かせなかったのは痛い。今後は山本太郎に引っ張ってもらってトボトボ行くしかないだろう。

個人的には長年,国体もオリンピックも無関係に生きてきたのだが…

郷土意識とか国民の意識の向上とか,生まれを一つにする連帯や昂揚感などというものは,それらの外側の社会から見れば大して面白いものじゃないのだってことを,自立した大人は誰でもわかってるし,私はおまけに「動く人」でワクワクもしたこともない。
身近な人が喜んでいるのを見て嬉しいと言う気持ちにはなる。←だから一緒に喜んで見せることはある…

競技者達をすごいなと思って見ることもあるが,成し遂げたことの裏にある,犠牲の深さに思いやることの方が多い。現実に妙な事件を起こす人達が結構いるゾ。
一つのことにのみ集中させて訓練させ続けることの悪い場合の例だろう。

 こういうことはあえて口に出さないのが大人なので,当然反対意見としてはカウントされない。

 「こんな時」にあえて,大金をぶっこんでもやりたいオリンピックとは やはりとてつもない大きな儲けがあちこちのムラに存在しているってことだろう。選手の側からも辛いと言う声まで聞こえ出したのが小さな救いか。

 写真のタオルは和歌山県に住む全家庭に配られたモノ。うちは何に使うか決めていない。そうだ神棚の掃除用にとっておくか。銭湯で使ったり,足ふきにすれば非難されかねない。(うちの神様は友人の友人が作った小さなお地蔵様だけどね)

和歌山国体F8492


この位 ストレートに書いてくれる人(飯山氏)は今や貴重な存在だ!


飯山氏のサイト
----
◆2015/07/06(月)  昔の日本人はマトモだった…
「ホ」の危険は常識だった

(朝日新聞1957年8月15日掲載)
58年前の漫画『サザエさん』
磯野波平さん、「セシウム137」を話題に。
あの頃の日本人は、放射能の危険を普通に話題にしていた。
日本人は、みなマトモだった。
________________________________________

サザエさん

サザエさんもフネさんも注意していたストロンチュウム(昭和33年)
いまの日本は ストロンチウムどころか中性子線にも不注意で無防備で、(福島を「応援」するために)汚染食品を積極的に食べる人までいる末期現象。
________________________________________
先日、東京で会った女性(4~5人)の凄まじい老化現象は、
「少年老いやすく…」どころか 「美人短命!」の様相だった。
神田うの(女優)の写真も 「美人は3日で老ける」症例だし。
爆笑問題・大田光も SMAP・中居正広も、病的に老化中。
「今回の原発事故で 死者が出ましたか?」などと“毒饅頭発言”をしていた勝間和代も声帯が侵されて声が出ない!奇病。
それよりも怖いのは…、
日本人の脳(認識力・判断力・思考力・危機察知能力)の劣化が、日毎に進んでいることだ。
「あれ? この人、逝っちゃってる!」 と思わざるをえないクルクルパーの激増! さらに、酒を呑んでもいないのにロレツがレロレロの人も増えている。
鷲はは最近、こんな↓文章を某所に書いた。
>最近、いったい何を言ってるのか?サパ~リ分からない!
>という人が増えた猫~。
>言語不明瞭、意味不明瞭。意図不明、動機不明。
>日本語になってない…。
>いよいよ壊れはじめたんだな~、日本人の脳味噌が。
あの小出裕章センセも、長野へ移住してのインタビューで、
「過去の核実験でのセシウムの量はフクシマノの60倍である」
と、福島のセシウムは大したことない!みたいな物言いに堕落。
あげくは、こう↓である。
福島の汚染水が太平洋全体に拡散してしまうなら、こういう言い方をするとまた皆さんから怒られるけれども、大して気にするほどのものではない。 (記事)
毒饅頭を2個(カネ饅頭と放射能饅頭)も食ったので↑ここまで脳が腐敗した! と言われるのも当然だろう。
小出裕章センセの脳が腐敗してしまったのは、仕方ないとして…、もっと絶望的なのは、死者の増大である。
日本中が葬式だらけ!になりつつあるのだ。
葬儀大国・ニッポン。この国の瓦解と崩壊は、来春だろう。
その切っ掛けは、首都機能の麻痺! ←これが引き金となる。
飯山 一郎

「原発ADR」を申し立てた福島浪江町住民 和解案提示後 すでに202人が死亡

こんなブログ書きたくはないんだけど,
ちょっと前の記事も(NHKニュース←TVじゃないよ ネット利用)もう見当たらないので,以下を記録として残す
すぐまたなくなるでしょうね。


------
東電第一原発被害で「原発ADR」を申し立てた福島浪江町住民 和解案提示後 すでに202人が死亡。病因開示されず。和解の権利継続も不明(河北新報)
2015-07-03 14:13:15

東京電力福島第1原発事故で全町避難する福島県浪江町の住民1万5546人が慰謝料の増額を東電に求めた和解仲介手続き(ADR)で、町は2日、和解案が提示された2014年3月末以降、申立人のうち202人が死亡したと発表した。

 東電は和解案の受け入れを拒否したままで、町によると、ADRを申し立てた13年5月以降、ことし5月末までに亡くなった申立人は343人に上る。

 死亡した申立人はADRの手続きから外れる。増額分を親族が相続できるか否かは決まっていない。

 町は13年5月、住民の代理人となり、慰謝料を現行の1人月10万円から35万円に増額するようADRを申し立てた。昨年3月、原子力損害賠償紛争解決センターが5万円を増額する和解案を提示。町は受け入れを表明している。

きのう 登山をしていた福島県の60代の男性2人が 心肺停止

登山中の男性2人心肺停止 新潟の平標山
7月4日 23時24分

 新潟県湯沢町で、登山をしていた福島県の60代の男性2人が相次いで体調不良を訴えて倒れ、心肺停止の状態となっています。2人がいる場所は急しゅんなため、現場に到着した救助隊はその場にとどまり、5日早朝から下山の方法を探ることにしています。

 心肺停止になっているのは、いずれも福島県喜多方市の64歳と61歳の男性です。
警察によりますと、2人は仲間のもう1人の女性とともに4日午前7時ごろから湯沢町の平標山で登山をしていましたが、61歳の男性が体調不良を訴えたということです。残る2人は山頂に行ったあと現場に戻りましたが、男性は意識がなくなっていて、介抱をしていたところ64歳の男性も体調の不良を訴え、2人とも心肺停止の状態になったということです。
警察によりますと、現場は登山道で有毒なガスなどは確認されていないということです。
警察は救助隊を派遣し、4日夜7時すぎに現場に到着しましたが、急しゅんなうえ明かりなどもなく、危険なことから現場にとどまり、5日早朝から下山の方法を探ることにしています。
-----------
 注意深くニュース見てると,静かに深いところではじまっている…と 私は感じています。一巡目には何でもなかった判定の人の中からも続々と。注意するにこしたことありません。広報だけを頼りに生きていては命いくらあっても足りませんね。このニュースも消される可能性が…

押しかけ 「豆乳ヨーグルト講習&試食会」 開催!

 場所は ㈲水野建築さんち。10時の休憩時。
熟練大工さん2名,見習い大工さん2名,社長の計5名がお相手。皆「おいしい!」って食べてくれた。作り方も披露。

 3年前まで,私はそれまではヨーグルトがあまり好きでなかったこともあり,自分の食生活に定着したことはなかった。
丁度その頃,牛乳由来のヨーグルトの乳酸菌は腸まで届かない。胃や腸に届く前に死滅してしまう菌だということが大々的に世間に知れ渡るようになり,メーカーの多くが腸まで届くような菌を仕込んだ商品を次々に販売し出したわけなんだけど。

 そんな時豆乳ヨーグルトに出会って,それが結構口に合い,積極的にとることになったのだ。
以来,糠漬けなど漬物の乳酸菌も含め毎日が夫と共に乳酸菌づくしの日々で他にも養生法の先生のお奨めのネバネバ食材もあってお蔭で2人とも体調は絶好調なのだ。

 ただ豆乳ヨーグルトは手作りをいとわない人でないと続かないようだ。数十人に現物を食べてもらってきたが。定着率2割あるかどうか… 行きつけの歯医者さんでは先生以下全員がファンになってくださり,今でも行くたびに挨拶していただき嬉しい。こういうケースは滅多にない。

 薬飲まない。歯医者以外,医者にかからない生活を長年やっているので,耳寄りな健康情報は直感による怪しさがなければ,大体手を出してみている。農業を続けるというのは,体力との戦いでもあり,体の変形から身を守る戦いの日々でもあるわけで…

 きっと大工さんも年々体力大変だろうなってのが今回の理由。

 大豆ヨーグルトは大しておいしいものではない。牛乳のようなコクがない。だから,蜂蜜や果物やバナナをたっぷり載せてたべるのがおすすめだ。ヨーグルトの味とからんで,どちらも味がUPする。そのまま食べて続かない位なら,甘くして,食後が待ち遠しいくらいにした方が長続きするヨ。

 「砂糖かければ木の木端でも旨い」←時と場合で使い分け(*^^)v

 試食会もモチ 甘くてフルーツたっぷり乗せたヨーグルトにした。

作業中の大工さん

<川越市議選>疑問票3039票 開票作業に6時間 ←これいいと思いますネ

 以前に私もブログに書いたことあるけど,
今や認知もどき老人の投票数があまりに多いわけで,それを何とかするための案を書いたのだけど,地で行なった市が出現した!多いに賛同しますね。

------------ 
26日に投開票された川越市議選の開票確定は27日未明の午前2時58分。終了予定だった午前0時半より約2時間半の遅れ、午後9時の開票作業開始からは実に6時間を要した。特に午前2時半まで、候補者1人が当選可能な3039票が「疑問票」として中ぶらりん。一刻も早く結果を知りたい各候補者の陣営関係者からは不満の声が漏れた。

 市選管によると、今回は特に正確さを重視。候補者名に1文字でも誤字脱字があったり、読みづらい字があれば全て再考を加える疑問票に回した。結果として白票約千票に対し、疑問票が約2千票生じ、立会人も交えて審査した結果、午前0時半、1時、1時半、2時、2時半の計5回の開票速報は全て開票率97・32%で変化なく、3039票の行方が定まらなかった。

 そもそも開票開始1時間半後の第1回速報で「開票率0%」との発表に、開票所に詰めていた各陣営関係者からは「市民にいち早く知らせようという気はあるのか」と不満の声が上がっていた。同選管の杉本智子委員長は開票作業終了後、報道陣に対して「疑問票が2千も出るとは思っていなかった」としながらも、「時間がかかったことは非常に残念だが、適正にやった」と繰り返した。

---------
私が書いたのはコレ 私の方が過激だ

それはコレ
「認知もどき老人&グー民」の投票結果をカウントしないですむ方法

と,ここまで書いて,あらら でした。
川越市の記事が出ていたのは この記事の下だった。

狭山当選無効…残念の声も 須藤市議「なぜ」
市選管の当選無効決定を受け、会見する須藤梓狭山市議=30日夕、所沢市役所
 狭山市選管が昨日30日、居住実態がなかったとして、須藤梓市議(26)の当選無効を決定


フムフムと この記事を読んでいたのだけど,このすぐ下に川越の記事も出てきて…
で,この情報については今年の4月の地方選のものでした。関連記事として単に並べられていたもの。
でも 気に入った記事なので消さないでこのまま行っちゃいます。

«  | ホーム |  »

プロフィール

スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)

Author:スエヨギ(twitter名 こみなみなみこ)
 ↑ 
 画像は 
 米づくりやめたきっかけ
 猿30匹による襲撃時の監視カメラ
 からの至近写真 
(2016年10月より主にニンニク栽培に転向)
 
 今の生活は
 軽ワゴン車の移動
 で成立している
 
 月1回400キロの
 2箇所居住地を往復している 
 
 体力&気力&知力と
 見果てぬ夢とのコラボは続くよ

 気になるキーワード

 ヨーガ 自然食 
 在来工法手刻みによる木工事 
 リサイクル品
 自然エネルギー
 鍼灸指圧
 田舎暮らし
 移住
 小屋暮らし
 ---
 主張
 ↓
 脱原発
 反TPP
 やや右寄り リベラル
 極左×
 ネトウヨ×
 

 
 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

農の食 (479)
農作業 (21)
日々の暮らし (102)
ヨーガ ヨーガ ヨーガ (57)
雑感 (148)
脱原発を目指そう (60)
目指せ快適な家 (15)
お知らせ (34)
未分類 (189)
●●●町一人オンブズウ-マン (11)
組織は腐るのこと (5)
責任の所在を転嫁しあう底なし時代 (1)
現代医学もいいけど鍼灸指圧もいいよ! (5)
Twitter でのこと (96)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード