盆が終わったね
今年は春にクロロが死んだ。 新盆となった。3つ分の小さなお墓を掃除して迎えて,送った。寂しくなった…
遠いのと時期限定の人間のお盆のお墓参りには簡単には行けない。
父も母も死んでからの方がずっと恋しい思いがある。
随分いっぱい反発したけど,ようく考えると今の自分よりも若い時の親に反発してたことになる。
申し訳ないと…わかった頃には 本当に親はいないんだね。
二度と会えないのは辛いものだね。
ゴールデンウィークとお盆の人の移動する時期に家から近くの小旅行。今回は和深の海。
多分うちから一番近い海。マイナーだけど,泳ぎやすそう。
お弁当は 地元で有名な ひがしのうなぎ弁当。古座に本店と串本駅前に支店があったが,本店は高齢で終了した。
古座では川でうなぎの仕掛けもよくやっていて日常的に食べている人もいる。
この店のは養殖というが,限りなく川のものに近い育て方だそうで,うまい。うなぎ苦手な夫はここのは違うと食べる。持ち帰りしかできないよ。

遠いのと時期限定の人間のお盆のお墓参りには簡単には行けない。
父も母も死んでからの方がずっと恋しい思いがある。
随分いっぱい反発したけど,ようく考えると今の自分よりも若い時の親に反発してたことになる。
申し訳ないと…わかった頃には 本当に親はいないんだね。
二度と会えないのは辛いものだね。
ゴールデンウィークとお盆の人の移動する時期に家から近くの小旅行。今回は和深の海。
多分うちから一番近い海。マイナーだけど,泳ぎやすそう。
お弁当は 地元で有名な ひがしのうなぎ弁当。古座に本店と串本駅前に支店があったが,本店は高齢で終了した。
古座では川でうなぎの仕掛けもよくやっていて日常的に食べている人もいる。
この店のは養殖というが,限りなく川のものに近い育て方だそうで,うまい。うなぎ苦手な夫はここのは違うと食べる。持ち帰りしかできないよ。

ツィッターでクタクタ ボロボロ
HN使用のアカウントでやってるので
心理的には楽なんだけど スマホからで酷使。
養生法の先生にも 今度は何をやってきたのか?と聞かれたほど 目から肩にかけてガチガチの事態に
三宅洋平氏がまた騒ぎになっていて そのことに関し 私は洋平氏を庇う側の発言者としてツィートしてた。
私個人宛てにも罵倒メールがくるし火の粉が飛んでくる。
高江の「標的の村」というビデオを見て関心を持った総理妻が洋平氏に高江に一緒に行きたいと言い←またまたの話なのだが
私は驚かない。
どちらも天然で自由人だとわかっているから。
洋平氏は事前に現地の代表者の了解とり,総理妻は総理妻の友人2人と一緒で計4人,高江に行ったわけなのだが,代表はその日体調がすぐれず,早上がりし,その場に不在。来るとは聞いていたものの その場の人達だけでは 総理妻と大した話できず,
帰った後で 非難をツィッターにUPし続けたわけ。
で 非難の内容
●総理妻に対しては 総理が知らぬ訳ない,策略だ。
●三宅氏には虐げられている人々の場所に 虐げている側の人間を連れてくるような人間で許せない。人間性を疑う。策略にはまった。
当事者の怒りは市民メディアや有名評論家,一般市民巻き込み… あ~あ またこれだよ。
ようやく前のアレが沈静化してきたのに しょうがない…出て行くか…
で,以下 私のツィート
●本人たちを前にしては何も言えないで 帰した後に最大級の悪口なんて変 折角のチャンスを生かせないなんて。2人に対し「罵倒」という態度を示せばよかったではないか。沖縄の人は優しいから応対してあげたんだって?2枚舌のほうが私なら辛い。
●代表は 許可はしていなかったと IWJにリークし書かせている。代表はウソの理由の説明責任を果たしてない。IWJもその後取り消さないのはなぜ。
●田中龍平の市民メディアは 総理がSPをつけていると憶測記事を書いた。市民メディアは市民運動の後押し隊,イヤ 切り込み隊?
●三宅信者が三宅を反省させろだって?信者なんていないよ。自由人ってのは支持者からも自由なのだよ。←トホ。
●あれじゃあ政治家無理?←じゃああなたが立候補すれば?
●行動力もないのに批判ばっかりするな。同じことやってきたから何も変わらないのだ!
などなど。
あのあと洋平氏は ブログに時系列でその日のことを書いている。今日発信された 窪塚氏との対談で 洋平氏のことがよくわかる。総理妻と総理への気持ちもきちんと言っている。全部で20分ほどだ。
↓
洋平氏と窪塚氏会談
おまけ。闘争の代表者は辺野古での活動の後高江にきた人。プロのサヨ運動家でした。←サヨって自分の戦略と違うやり方されるのきらうよね。それであの日早退?彼は若い人が辺野古でも見たことないほどいっぱい来てるって喜んでるけど 彼が突き落とした洋平氏が集めた分もあると思う。
高江って人口1800人ほどの東村の中の小さな1集落。東村はHP上は全くのどか。高江のこともとりあげてない。何%の人が運動してる?
太郎氏やみずほ氏のように 共感力と心を添わせられる人でないと歓迎されない。工事数日止められても今後の政策ない。普通の議員は行かない…
市民メディアって市民からお金とってるから,大勢派の様子を見て,流れの多い方向に気に入られる記事書いてると思った。状況の変化で微妙に記事変えてくる。政治ゴロだなって思う記事も。
極右化は進むし 行き場ない。辛い…
心理的には楽なんだけど スマホからで酷使。
養生法の先生にも 今度は何をやってきたのか?と聞かれたほど 目から肩にかけてガチガチの事態に
三宅洋平氏がまた騒ぎになっていて そのことに関し 私は洋平氏を庇う側の発言者としてツィートしてた。
私個人宛てにも罵倒メールがくるし火の粉が飛んでくる。
高江の「標的の村」というビデオを見て関心を持った総理妻が洋平氏に高江に一緒に行きたいと言い←またまたの話なのだが
私は驚かない。
どちらも天然で自由人だとわかっているから。
洋平氏は事前に現地の代表者の了解とり,総理妻は総理妻の友人2人と一緒で計4人,高江に行ったわけなのだが,代表はその日体調がすぐれず,早上がりし,その場に不在。来るとは聞いていたものの その場の人達だけでは 総理妻と大した話できず,
帰った後で 非難をツィッターにUPし続けたわけ。
で 非難の内容
●総理妻に対しては 総理が知らぬ訳ない,策略だ。
●三宅氏には虐げられている人々の場所に 虐げている側の人間を連れてくるような人間で許せない。人間性を疑う。策略にはまった。
当事者の怒りは市民メディアや有名評論家,一般市民巻き込み… あ~あ またこれだよ。
ようやく前のアレが沈静化してきたのに しょうがない…出て行くか…
で,以下 私のツィート
●本人たちを前にしては何も言えないで 帰した後に最大級の悪口なんて変 折角のチャンスを生かせないなんて。2人に対し「罵倒」という態度を示せばよかったではないか。沖縄の人は優しいから応対してあげたんだって?2枚舌のほうが私なら辛い。
●代表は 許可はしていなかったと IWJにリークし書かせている。代表はウソの理由の説明責任を果たしてない。IWJもその後取り消さないのはなぜ。
●田中龍平の市民メディアは 総理がSPをつけていると憶測記事を書いた。市民メディアは市民運動の後押し隊,イヤ 切り込み隊?
●三宅信者が三宅を反省させろだって?信者なんていないよ。自由人ってのは支持者からも自由なのだよ。←トホ。
●あれじゃあ政治家無理?←じゃああなたが立候補すれば?
●行動力もないのに批判ばっかりするな。同じことやってきたから何も変わらないのだ!
などなど。
あのあと洋平氏は ブログに時系列でその日のことを書いている。今日発信された 窪塚氏との対談で 洋平氏のことがよくわかる。総理妻と総理への気持ちもきちんと言っている。全部で20分ほどだ。
↓
洋平氏と窪塚氏会談
おまけ。闘争の代表者は辺野古での活動の後高江にきた人。プロのサヨ運動家でした。←サヨって自分の戦略と違うやり方されるのきらうよね。それであの日早退?彼は若い人が辺野古でも見たことないほどいっぱい来てるって喜んでるけど 彼が突き落とした洋平氏が集めた分もあると思う。
高江って人口1800人ほどの東村の中の小さな1集落。東村はHP上は全くのどか。高江のこともとりあげてない。何%の人が運動してる?
太郎氏やみずほ氏のように 共感力と心を添わせられる人でないと歓迎されない。工事数日止められても今後の政策ない。普通の議員は行かない…
市民メディアって市民からお金とってるから,大勢派の様子を見て,流れの多い方向に気に入られる記事書いてると思った。状況の変化で微妙に記事変えてくる。政治ゴロだなって思う記事も。
極右化は進むし 行き場ない。辛い…