緊急お知らせ 28(土)NHK教育TV必見
以前にもこのブログで,ちょっとだけ紹介した人達のこと
その出所となった番組が再放送される。
5月28日(土)午後3時(再)
「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
~福島原発事故から2か月~
報道規制があり,今なお根強く,こういう番組が果たして再度
放送なるか不安だ。
これまでの政府や東電、保安院などの発表をくつがえす衝撃の内容。
内容は放射線衛生学を専門とする研究者の木村真三さんが、事故後から研究者仲間と独自に
福島県の調査をした様子を追ったドキュメンタリーだ。
木村さんは、かつて「放射線医学総合研究所」に勤務し、東海村JCO臨界事故の調査を手がけ、その後、「厚生労働省の研究所」に移ってからは、自主的にチェルノブイリの調査を続けてきた。広島にゆかりのある生い立ちもある。
今回の事故の直後、木村さんが福島県の調査を始めようとしたところ、研究所の幹部から自発的な調
査をしないようにと止められた。木村さは、今こそ、これまでの調査結果、研究結果を生かす時だと
思ったのに、何のために今まで研究してきたのか分からない。
木村さんは悩んだけど、3歳6ヶ月になる自分の娘を見て、「子供たちを救わなければ」と,
厚生労働省の研究所に辞表を提出して、独自に調査を開始した。
おまけ ↓
-----------
米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を
上回った。
(単位はマイクロレム/時)。また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすること
が判った。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
http://2.bp.blogspot.com/-lCl4BfqVepo/TdOwNvFoCXI/AAAAAAA...
米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。
http://3.bp.blogspot.com/-S5kePuMQC2E/TdO6wV1M1oI/AAAAAAA...
しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)
を超える汚染が広がっている。
http://4.bp.blogspot.com/-3ID0Fr1YNx4/TcaN9yR1sRI/AAAAAAA...
米国は原発から80キロ離れるように推奨している
今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準
(0.32μSv/hr)を 満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。
文部科学省は今回の調査結果も公表していない。
-------------
おまけ
孫 正義氏の 脱原発宣言会見。自然エネルギー財団設立も。
さっき見たツィッターでは,
「明日5/23(月)13時〜参議院行政監視委員会でエネルギーのあり方について発言してきます。」
中継(PC) http://bit.ly/lCQnKE
1か月前までは原発について何も考えていなかったという。すごい行動力です。ソフトバンクについては,いろいろ販売方法などで,強引なことやなんか噂があったけど,こういう人はいったん方向を変えるとすごいエネルギーを発揮するんだろうなあ。と思ってしまいます。
その出所となった番組が再放送される。
5月28日(土)午後3時(再)
「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
~福島原発事故から2か月~
報道規制があり,今なお根強く,こういう番組が果たして再度
放送なるか不安だ。
これまでの政府や東電、保安院などの発表をくつがえす衝撃の内容。
内容は放射線衛生学を専門とする研究者の木村真三さんが、事故後から研究者仲間と独自に
福島県の調査をした様子を追ったドキュメンタリーだ。
木村さんは、かつて「放射線医学総合研究所」に勤務し、東海村JCO臨界事故の調査を手がけ、その後、「厚生労働省の研究所」に移ってからは、自主的にチェルノブイリの調査を続けてきた。広島にゆかりのある生い立ちもある。
今回の事故の直後、木村さんが福島県の調査を始めようとしたところ、研究所の幹部から自発的な調
査をしないようにと止められた。木村さは、今こそ、これまでの調査結果、研究結果を生かす時だと
思ったのに、何のために今まで研究してきたのか分からない。
木村さんは悩んだけど、3歳6ヶ月になる自分の娘を見て、「子供たちを救わなければ」と,
厚生労働省の研究所に辞表を提出して、独自に調査を開始した。
おまけ ↓
-----------
米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を
上回った。
(単位はマイクロレム/時)。また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすること
が判った。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
http://2.bp.blogspot.com/-lCl4BfqVepo/TdOwNvFoCXI/AAAAAAA...
米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。
http://3.bp.blogspot.com/-S5kePuMQC2E/TdO6wV1M1oI/AAAAAAA...
しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)
を超える汚染が広がっている。
http://4.bp.blogspot.com/-3ID0Fr1YNx4/TcaN9yR1sRI/AAAAAAA...
米国は原発から80キロ離れるように推奨している
今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準
(0.32μSv/hr)を 満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。
文部科学省は今回の調査結果も公表していない。
-------------
おまけ
孫 正義氏の 脱原発宣言会見。自然エネルギー財団設立も。
さっき見たツィッターでは,
「明日5/23(月)13時〜参議院行政監視委員会でエネルギーのあり方について発言してきます。」
中継(PC) http://bit.ly/lCQnKE
1か月前までは原発について何も考えていなかったという。すごい行動力です。ソフトバンクについては,いろいろ販売方法などで,強引なことやなんか噂があったけど,こういう人はいったん方向を変えるとすごいエネルギーを発揮するんだろうなあ。と思ってしまいます。