独学でヨーガをやる 一緒にやろう! 無料 2
はじめる前の準備
このヨーガブログの目的
お金ない。場所ない。暇ない。実は体が結構ボロボロ。心もっとズタボロ。
↑
そういう人の為のヨーガブログの開始だよ~
用意するものはわずかだけどある。以下。
私は,独学者が進めやすくするために時々の助言をしたり
カツを入れたりの勝手連代表の立場なのだ。
①佐保田鶴治氏の「ヨーガ入門」の本
この方はもう亡くなられているのだが京大で文学部のインド哲学の学位取得されていて
長らく大学で教官をされており,専門図書の著作も多数。
つまり物書き&人にものを教えるプロなのだ!
当然ヨーガの説明も普通の人よりも深い。なのにわかりやすい!
巷で「ヨガ」って言う人は普通に多いけど,先生はヨーガしか発音されてない。
サンスクリット語には お(お―)は元々長音しかないのだよ。
だから先生は一貫してヨーガはヨガではなくヨーガだ。
特にヨガ派をタタキ回ることもされなかったが。
この本のすごいのは入門というだけあって初心者向けにとてもわかりやすく書かれていること。
自身ヨーガの手ほどきを受けられた後は ヨーガ者として貫かれたのだが
学者であるから手の置き場,呼吸の添え方などの記録が微に入り細にわたりで,
こういう本は他に類を見ない。
教える順序も合理的,系統だって無駄がない。
この本は長年池田書店から出されていたのが絶版になった後,ヨーガ禅道友会が版権取得し
今はベースボールマガジン社から発行されるようになった。
私はアマゾンで池田書店の中古本を見つけ次第買っていた時期がある。調べてみるといいよ!
②バスタオル1本または,要らないシーツを2つ折りにしたもの。←長手を使うといいよ!
③姿見の鏡2枚。これを私は一時期あちこちの古道具屋で買いまくった。
1本1000円以内で買えたものも多かった。
④家のどこかの部屋の落ち着いたコーナー
鏡の利用の仕方は画像参照どうぞ。
⑤ICレコーダ(又はスマートフォン)ヨーガ入門の本の中身を自分で録音しながら読み,録音したものをもとにアーサナーをやると極めてうまくできる。
ヨーガは必ず呼吸を伴えて手や体を動かす必要があるので,本を目で追いながらでは流れがとまってしまう。それでは一人ヨーガも長続きしないよ。
習い事は何でも形から入らないと気が済まないカッコマンはヨーガの衣装とか要ると思ってる?
そんなもの要らんよ。
ここだけの話本当は半裸が一番!
誰も見ていないところでやるのだし,体に障るものはないに越したことない。
私は冬は やり始めだけ厚着だが,どんどん脱いでいく。
夏は半裸だ。最後は水シャワーで大汗を流すのだ。気持ちいいよ~
では参考画像を↓

このヨーガブログの目的
お金ない。場所ない。暇ない。実は体が結構ボロボロ。心もっとズタボロ。
↑
そういう人の為のヨーガブログの開始だよ~
用意するものはわずかだけどある。以下。
私は,独学者が進めやすくするために時々の助言をしたり
カツを入れたりの勝手連代表の立場なのだ。
①佐保田鶴治氏の「ヨーガ入門」の本
この方はもう亡くなられているのだが京大で文学部のインド哲学の学位取得されていて
長らく大学で教官をされており,専門図書の著作も多数。
つまり物書き&人にものを教えるプロなのだ!
当然ヨーガの説明も普通の人よりも深い。なのにわかりやすい!
巷で「ヨガ」って言う人は普通に多いけど,先生はヨーガしか発音されてない。
サンスクリット語には お(お―)は元々長音しかないのだよ。
だから先生は一貫してヨーガはヨガではなくヨーガだ。
特にヨガ派をタタキ回ることもされなかったが。
この本のすごいのは入門というだけあって初心者向けにとてもわかりやすく書かれていること。
自身ヨーガの手ほどきを受けられた後は ヨーガ者として貫かれたのだが
学者であるから手の置き場,呼吸の添え方などの記録が微に入り細にわたりで,
こういう本は他に類を見ない。
教える順序も合理的,系統だって無駄がない。
この本は長年池田書店から出されていたのが絶版になった後,ヨーガ禅道友会が版権取得し
今はベースボールマガジン社から発行されるようになった。
私はアマゾンで池田書店の中古本を見つけ次第買っていた時期がある。調べてみるといいよ!
②バスタオル1本または,要らないシーツを2つ折りにしたもの。←長手を使うといいよ!
③姿見の鏡2枚。これを私は一時期あちこちの古道具屋で買いまくった。
1本1000円以内で買えたものも多かった。
④家のどこかの部屋の落ち着いたコーナー
鏡の利用の仕方は画像参照どうぞ。
⑤ICレコーダ(又はスマートフォン)ヨーガ入門の本の中身を自分で録音しながら読み,録音したものをもとにアーサナーをやると極めてうまくできる。
ヨーガは必ず呼吸を伴えて手や体を動かす必要があるので,本を目で追いながらでは流れがとまってしまう。それでは一人ヨーガも長続きしないよ。
習い事は何でも形から入らないと気が済まないカッコマンはヨーガの衣装とか要ると思ってる?
そんなもの要らんよ。
ここだけの話本当は半裸が一番!
誰も見ていないところでやるのだし,体に障るものはないに越したことない。
私は冬は やり始めだけ厚着だが,どんどん脱いでいく。
夏は半裸だ。最後は水シャワーで大汗を流すのだ。気持ちいいよ~
では参考画像を↓

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kamumi.blog24.fc2.com/tb.php/739-9ba4985c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)