独学でヨーガをやる 一緒にやろう! 11
次の「簡易体操 4 上体を左右にねじる体操」は
明日,7月27日にUPの予定です。
6日目ごとに新しいアーサナをUPしますので,その間にゆっくり復習をしよう!
私もちゃんとできてないのが発見できたりで
只今,一生懸命修正中…
人に伝える為にはまず自らが振り返り,正さずにはいられない
自分の為になっています。改めてありがとうございますm(__)m
さて ヨーガを広めたいと思った出来事は私が老々介護の友人との生活
を体験したことでした。
ヨーガは病院通いを減らしたり,長患いをなくしたりなんてことに本当に
貢献できるだろうか?
「ピンピンコロリ」なんてのは理想的な死に方だとよく言われる。
そんなにうまくいくだろうか?
そう思われる方はこのサイトの訪問者さんにもいると思います。
私の知っている範囲ですがお答えします。
寿命について
私の知っている,この3年以内に亡くなられた先生は3名おられますが,3名とも90才
を超えて亡くなられました。
最近亡くなられた先生は角田照子先生。現役の教室の講師として指導されており,92才
でした。
伝え聞いたところによると昨年のクリスマスの集いにみなさんと楽しく参加され,翌朝亡く
なられていたそうです。
ググってみてください。「91才の現役ヨーガ講師」あちこちに出てきます。
佐保田先生は88才でした。70才までは持つまいと思われた虚弱体質でしたが堂々
ですよね。
特に1所の教室に属してないので先生レベルでない人の状況はわかりませんが,病院通いの
話は聞いたことがありません。
私程度の末席ヨーギーでも30年病気知らずということ。歯と目の点検だけ。
佐保田先生は病気についてこのように書かれています。
↓
ーーーーーーー
(「ヨーガ入門」現代医学とヨーガの治病 p36)
…ところでヨーガと治病との関係はどうか、問われるならば、答えは至極簡単です。
ヨーガは健康法ですから、健康になれば、病気は自然と治るのです。この言葉は、
逆説めいて聞えるのは、病気が治って健康になるという常識の方が、逆立ちしてい
ることに気づかないからです。
ヨーガはココロとカラダの両方をふくめた、全人的な調和と強化を実現する方法です
から,とりもなおさず,自然治癒力を強める手段なのです。…
(「同」C ヨーガと療養 P238)
…病気は治せるものでない、治るようにすることはできるだけなのです。
こういうと、
いかにも奇をてらった言葉のようですが、これこそ実は、今日の進歩した医学の結論
なのです。
病気を治す本当の医師は、病人自身に備わっている生命力そのものなのです。
この生命力は全身の組織の調和的なはたらきのことにほかなりません。
病気というものは、全身のゆがみ、不調和から現れるものですから、神経組織が、
活気と調和を取り戻しさえすれば、生命力は高まり、病気は自然に治るということに
なります。
ヨーガ者は、病気の種類がなんであるかなどと考える必要はないし、考えても意味の
ないことなのです
健康をとりもどしたからと言って、ヨーガをやめてしまっては、
またまた病気に見舞われることになります。
ヨーガが毎日の習慣になったならば、ついには完全健康の道を究め、通常の人間には
想像もつかないほどの幸福を味わうことになりましょう。
健康と幸福は,いつも結びついていて,
どちらもはかりつくせない内容を持っている
のです。
----
↑以上
さあ 明日は次のアーサナがUPされますよ!
――――
独学ヨーガシリーズははじまったばかり!
ココも見てね!頑張れ~
↓
----
ヨーガを広めたいと思った出来事
↓
http://kamumi.blog24.fc2.com/blog-entry-740.html
独学ヨーガに必要なもの
↓
http://kamumi.blog24.fc2.com/blog-entry-739.html
明日,7月27日にUPの予定です。
6日目ごとに新しいアーサナをUPしますので,その間にゆっくり復習をしよう!
私もちゃんとできてないのが発見できたりで
只今,一生懸命修正中…
人に伝える為にはまず自らが振り返り,正さずにはいられない
自分の為になっています。改めてありがとうございますm(__)m
さて ヨーガを広めたいと思った出来事は私が老々介護の友人との生活
を体験したことでした。
ヨーガは病院通いを減らしたり,長患いをなくしたりなんてことに本当に
貢献できるだろうか?
「ピンピンコロリ」なんてのは理想的な死に方だとよく言われる。
そんなにうまくいくだろうか?
そう思われる方はこのサイトの訪問者さんにもいると思います。
私の知っている範囲ですがお答えします。
寿命について
私の知っている,この3年以内に亡くなられた先生は3名おられますが,3名とも90才
を超えて亡くなられました。
最近亡くなられた先生は角田照子先生。現役の教室の講師として指導されており,92才
でした。
伝え聞いたところによると昨年のクリスマスの集いにみなさんと楽しく参加され,翌朝亡く
なられていたそうです。
ググってみてください。「91才の現役ヨーガ講師」あちこちに出てきます。
佐保田先生は88才でした。70才までは持つまいと思われた虚弱体質でしたが堂々
ですよね。
特に1所の教室に属してないので先生レベルでない人の状況はわかりませんが,病院通いの
話は聞いたことがありません。
私程度の末席ヨーギーでも30年病気知らずということ。歯と目の点検だけ。
佐保田先生は病気についてこのように書かれています。
↓
ーーーーーーー
(「ヨーガ入門」現代医学とヨーガの治病 p36)
…ところでヨーガと治病との関係はどうか、問われるならば、答えは至極簡単です。
ヨーガは健康法ですから、健康になれば、病気は自然と治るのです。この言葉は、
逆説めいて聞えるのは、病気が治って健康になるという常識の方が、逆立ちしてい
ることに気づかないからです。
ヨーガはココロとカラダの両方をふくめた、全人的な調和と強化を実現する方法です
から,とりもなおさず,自然治癒力を強める手段なのです。…
(「同」C ヨーガと療養 P238)
…病気は治せるものでない、治るようにすることはできるだけなのです。
こういうと、
いかにも奇をてらった言葉のようですが、これこそ実は、今日の進歩した医学の結論
なのです。
病気を治す本当の医師は、病人自身に備わっている生命力そのものなのです。
この生命力は全身の組織の調和的なはたらきのことにほかなりません。
病気というものは、全身のゆがみ、不調和から現れるものですから、神経組織が、
活気と調和を取り戻しさえすれば、生命力は高まり、病気は自然に治るということに
なります。
ヨーガ者は、病気の種類がなんであるかなどと考える必要はないし、考えても意味の
ないことなのです
健康をとりもどしたからと言って、ヨーガをやめてしまっては、
またまた病気に見舞われることになります。
ヨーガが毎日の習慣になったならば、ついには完全健康の道を究め、通常の人間には
想像もつかないほどの幸福を味わうことになりましょう。
健康と幸福は,いつも結びついていて,
どちらもはかりつくせない内容を持っている
のです。
----
↑以上
さあ 明日は次のアーサナがUPされますよ!
――――
独学ヨーガシリーズははじまったばかり!
ココも見てね!頑張れ~
↓
----
ヨーガを広めたいと思った出来事
↓
http://kamumi.blog24.fc2.com/blog-entry-740.html
独学ヨーガに必要なもの
↓
http://kamumi.blog24.fc2.com/blog-entry-739.html
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kamumi.blog24.fc2.com/tb.php/749-b054d462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)